fc2ブログ

自動車好きの小遣い稼ぎと株式投資

アフィリエイトと株式投資で、新車を買いたい。そんな夢を追い続けるサラリーマンの物語り。
 
   

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)
 

スマート・スピーカーと自動車の相性

こちらの記事は、新ブログに掲載しています。
  ↓
スマート・スピーカーと自動車の相性 2018/7/5
スポンサーサイト




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/07/05 10:29 ] カーライフ | TB(0) | CM(1)
 

ハイブリッドからEVへ

最近、アフィリエイトがイマイチな状況が続いている。
↓こちらのページなんだが・・・。

自動車維持費削減の裏技

まぁ、”自動車が売れないんだろうな”って思っていたんだけど、
どうも、自動車業界の風向きが変わってきているような気がする。

”ハイブリット”や”HV”という検索キーワードが古くなっているのかもしれないな。


キーワードアドバイスツールなどを使うと、まだまだボリュームは大きいんだけど、
やはり、流れは変わってきているような気がする。

”次”を見据えると、新しいサイトが必要なのかもしれない。

ハイブリッドの次は何か?

個人的な考えをかかせてもらうと、”EV”だろうな。

アメリカのテスラの時価総額が世界一になったというニュースもインパクトがあったが、
新型の日産リーフの走行距離にも驚いた。

なんと、一回の充電で400kmだ。

新型リーフ


FCV(燃料電池)か?、EVか?なんて話もあったけど、
EVの弱点である電池の容量問題が解決しつつあるな。

この調子で開発が進むと、4~5年後に発売される、さらに新しいリーフは
600kmぐらい走るんじゃないだろうか?

とすると、今のガソリン車とほとんど変わらない。

”充電時間が長い"という弱点もあるが、これは、自宅に充電機を設置すれば解決してしまう。

出先で充電が必要になる、旅行クラスの外出は、一般的には特別なことだから、
一気に需要が高まることはないと思う。(600kmも走るならば)

問題は、トラックやバス、タクシーなどだな。

長距離を走るトラックやバス、タクシーは、まだまだ化石燃料の方が有利かもしれない。

ただ、バス会社や運送会社は同一車種を大量に購入するケースもあるので、
その場合、”電池のユニット化”という事も考えられる。

電池を各支店で充電済みの電池に乗せ変える方法だ。
これだったら、充電時間よりはかなり短縮される。

まぁ、途中でトラックやバスを乗り継ぐ方が早いケースもあるだろうけどね。

いずれにしても、電気容量の問題が片付くと一気にEVの時代だ。

走行にかかる電気代は、月に数百円!という時代が間もなく来るかもね。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2017/10/16 10:05 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

テスラモーターズ 時価総額1位に思う。

テスラモーターズの時価総額が、ついにGM(ゼネラル・モーターズ)を抜いたそうだ。
テスラモーターズと言えば、EV(電気自動車)のメーカーだ。

当サイトでも、ハイブリッドは、次期主力の駆動装置が出るまでの”繋ぎ”という
説明はしてきたけど、いよいよ、その時期主力がEVに絞られてきた感じだな。

水素電池か?バッテリーか?はともかく、モーター駆動ということで決着がつきそうだな。

そもそも、モーターの出力が十分なんだから、
電気さえなんとかなればOKなんだよね。

こりゃ、思ったより早くEVが普通に走っている世の中がくるのかもしれないね。

そういう意味では、テスラモーターズは当然だけど、日本の日産も良くやってると思う。
なんてったってリーフは、普通に走ってるもんね。

日本で一番早くEVを一般的に普及させたメーカーって事になると思う。

さぁ、石油業界がどう出るかな?
特にアメリカのメジャーは、しぶといぞ。

巻き返してくるのか、それともEVの波に乗り換えるのか。
なんか、ワクワクするねぇ。o(⌒0⌒)o。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2017/08/06 18:45 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

「みちびき」対応 カーナビについて

昨日、うちあげに成功した「みちびき」に関するニュースをごらんになっただろうか?

GPSの精度が誤差数センチまで向上する。

カーナビなどを利用している方なら、かなり気になる情報ですよね。

この話を聞いて気になるのは、自分の車のカーナビは”みちびき対応”なのだろうか?
または、”みちびき対応”のカーナビを手に入れるにはどうしたら良いのか?

実は、「みちびき」は2010年に既に初号機が打ち上げられていて、実用の段階になっている。
したがって、既存のカーナビには、「みちびき」の電波を受信する機能が付いているものが
多数発売されているのだ。

カーナビ各メーカーのサイトを見ると、「みちびき」対応だからどうこうという記事はほとんどない。
正直、「みちびき2号機」が打ちあがったからといって、特にインパクトはないようだ。

メーカーのホームページをよーく捜してみると、”小さく”書いてある。

アルパインのHPより。

GPS衛星2

パナソニックのHPより。

GPS衛星1

初号機が打ちあがった時は、けっこうお祭り騒ぎだったのに、ちょっと寂しいね。









お得なカーナビ情報を掲載しています! ⇒ お得なカーナビの選び方

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2017/06/02 08:21 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

PHV プリウスに乗ってみた。

今日、新型のPHV(プラグイン・ハイブリッド)のプリウスに乗ってみた。
なんてったって、デザインがスゴイねぇ。

PHV プリウス2

充電ができるってだけでなく、デザインも大きく変わっているプリウス。
全体的には、より精悍になった印象だ。

PHV プリウス3

最もインパクトがあるはリアビューだ。
ウイング風になってるリアスポイラーは、中央部が凹んでいる感じ、
この形に合わせてガラスも凹んでいるという凝ったデザインだ。

なんかサングラスをかけているみたいだねぇ。

PHV プリウス1

プラグイン最大の特徴である”EV走行”を可能にするスイッチ。
約60kmぐらいは電池だけでガソリンを使わずに)走行できるそうだ。

って事は、片道30kmの距離ならば、ガソリンは全く使わないという優れものだ。

また、自力で充電もできるので、効率はともかく、
日産のe-powerのような、シリーズ式ハイブリッドのような使い方もできます。

いやぁ、トヨタもなかなかやるなぁ。 o(⌒0⌒)o

しかし、このデザインは、好みが判れるだろうなぁ。





にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2017/02/15 20:04 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

MR.シュガー

Author:MR.シュガー
エンジョイ・マイライフへようこそ!

リンク集
価格.com自動車保険 比較・見積もり






ブログ内検索
月別アーカイブ


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。