fc2ブログ

自動車好きの小遣い稼ぎと株式投資

アフィリエイトと株式投資で、新車を買いたい。そんな夢を追い続けるサラリーマンの物語り。
 
   

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)
 

ミネラル・ウォーター

今やミネラル・ウォーターって普通に買う時代ですよね。
昔の話になりますが、「アメリカって水を買うんだって」なんて話をしてました。
懐かしい話ですが、それぐらい昔の水道水に比べると今の水道水ってマズイんですよね。
環境が変わっているから仕方ないと言えば、仕方ないですが。
という事で、普通に水を買うようになってしまったんですが、「飲む」以外の用途では、
「ご飯を炊く」が多いですね。
ミネラル・ウォーターが切れたときは、水道の水を使うんですが、やはり味が違います。
一口食べたら「あ、水道の水だな」って判るんですよ。
味だけでなく、臭いもあるかな。
あと、煮物や最近では、鍋なんかも、水道水は使いません。
そういう風に、ミネラル・ウォーターを、いろんな事に使い始めたのは、
やはり赤ちゃんのミルクに使ったのが大きいですね。
赤ちゃんの場合はいろいろ心配でしょ。
だから赤ちゃん用に水を買っていたんですが、「やっぱり、これは良い!!」
という事になって現在は大人も使っています。

さて、こんな具合に毎日使ってるミネラル・ウォーターなんですが、
我が家では、ポリタンクを使っています。
「水汲み」とか言って、3日に一度、補給にお店に行ってるのですが、ウォーターサーバーを自宅において置くと便利ですよね。
ミネラルウォーターサーバーを置いておけば、必要な時に必要なだけ、ミネラル・ウォーターが使えるわけでしょ。やっぱり便利かな。
ウォーターサーバー レンタルなら費用も気にならないし、これは良いかも。
スポンサーサイト




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/29 13:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

ロボット博にいってきました。

IMG_3525.jpg
国立科学博物館でやってる「大ロボット博」に行ってきました。
 「大」って言うわりにはすぐ見終わってしまいましたけどね。 (-。-;)ボソ
IMG_3507.jpg
入り口にあったコレクションです。
けっこう懐かしい!!

IMG_3513.jpg

こんなのもいます。
↓これは市販間近のおもちゃのロボットです。
腕立てや前転、側転など、難度の高い技を繰り出します。
IMG_3511.jpg
なんだか大げさな展示ですが、動きません。
動かないけどロボット?

IMG_3512.jpg
メイン・イベントとも言えるのがアシモのショーです。
かなり進歩していて、走ったり、ボールをけったり、飲み物を運んだりします。
IMG_3517.jpg
IMG_3514.jpg歴代のアシモ。
↑現在はかなり小型化されているのがわかります。

という感じでロボット博の方はあっと言う間に終わりです。
その後は、常設展示の方へ移動。
・・・と、こっちは確かにすごかった。

IMG_3521.jpg

こんな、恐竜の骨が迎えてくれます。
ボランティアの案内の方によると、一部、本物の化石も入ってるそうです。


IMG_3520.jpg
足元がガラスになってます。
ちょっとコワイ!!

この他にも地球の歴史関連の展示や、実際に実験ができるコーナーもあり、
まる一日楽しめました。

IMG_3524.jpg
出てきたところにある、実物大のクジラ。
でっかいぞう!!

ロボット博の方は、どうかなぁって感じですが、
常設展示の方は、さすがにすごいです。
まだ行った事のないかたは、足を運ぶ価値はあると思いますよ。
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/26 20:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

二人暮らしにピッタリのアパート

この記事は二人暮らしにぴったりのマンション・アパートのテーマに投稿しています。

二人暮らしを始める時ってどんな時ですか?
 結婚?同棲?
・・・いずれにしても、まだまだ二人ともバリバリに働いているのではないでしょうか?

 アパートを借りる時に、ちゃんと考えていて良かったと思ったのは、お互いの仕事です。
 二人とも不定期な時間・場所の仕事で車が欠かせませんでしたから、
とにかく駐車場を並列に2台確保する事でした。
 実際生活を始めると、朝早かったり、夜遅かったり、 仕事の時間が違うので
、お互いの気を使わないためには重要でしたよ。
 縦列だと車の入れ替えとかも必要でしょ。
 早朝や深夜の車の入れ替えなんて嫌ですよね。 さ

て実際に生活を始めると、やはり生活パターンが違うことが多いので、
 幾つか気になるところがありました。
まずですね。
 夜、遅く帰ってくると彼女が先に寝ていたりしますから、
 テレビを見るためには、やはり音が寝室に漏れないのが重要です。
 ゴソゴソと夕食を食べていたら、彼女が起きてきたりすると
 なんだか申し訳ないような気がします。
 朝、早い場合も、自分だけパンを焼いて食べたりできる方が
 気にならなくて良いと思います。

次に風呂かな。
 やはり遅くなると冷たくなっているので、追い炊きができると 良いですね。
 後からお湯を足すタイプの場合でも、熱いお湯を足せるかチェックしておかないと、
なかなか暖かくならない上に、 バスタブからお湯が溢れることになりますよ。
 
そういう風に、生活のリズムが違う二人には、重視してもらいたいところもあります。
 それはリビングです。
 僕の場合は、映画が共通の趣味だったので、
ビデオを借りて 一緒に見る時間は大切にしていました。
 ですから、広いリビング、冬でも暖かいリビング、
夏でも涼しいリビングは絶対に外せません。
 そういう時には、お茶とかお酒とか、ちょっとしたおつまみとか欲しくなるでしょ。
 ですから、キッチンとリビングって近くなければ嫌なんです。

 キッチンとリビングが別の部屋になってるタイプのアパートがあるでしょ。
 確かに冷暖房の効率などは良いでしょうが、
彼女がキッチンにいる間、リビングで一人テレビを見るなんて寂しいです。
 二人とも働いて、一緒の時間が少ないなら、
なおさら 一緒の時間を大切にしたいですよね。

二人暮らしにピッタリの部屋は、

1、お互いに気を使わず楽に生活できる。
 2、大切な二人の時間を楽しくすごせる。

この2点ではないかと僕は思います。

 ああ、インテリア・エクステリアにこだわる人とかけっこういますよね。
 僕の場合は、彼女にお任せしていました。
 女性の方が気に入ってくれれば機嫌も良くなって、
 男の方はそれで満足でしょう。
 ですから、僕はあまり口を出しませんでしたよ。
 見た目は彼女に任せればそれでよし!!
 それが証拠に現在は、子供ができて4人暮らしです。 \(^ω^)/

[ブロ記者]
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/25 13:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

液晶テレビ

そろそろ、うちのブラウン管テレビがヤバイ状態で、
しかもアナログ放送が終わると写らなくなってしまうというこの時期。
どうしても薄型テレビの広告に目が行ってしまいます。
というところにプレスブログから液晶テレビのリリース情報が届きました。

はっきり言って液晶よりもプラズマに傾いていたんですよね。
でも、テレビが当たるという↓のサイトで、傾きが反対になりました。
「ビクター倍速液晶テレビキャンペーン」
「当たればいいな」的な感覚で見たんですが、
液晶の欠点の速い映像に弱いという点が解消されたんですね。
スポーツ中継を主に楽しむ僕としては、液晶のこの欠点が解消されたのは大きいです。
液晶は、どうもボールの速い部分がボケるが気になって
どうしよもなかったのですが、
「日本ビクター」の「フルハイビジョン倍速液晶 EXE LH805シリーズ」は、コマ数を増やして速い動きにも対応できるらしいです。
「コマ数を増やす?」・・これが驚きですよね。
コマとコマの間の画像を予測して作るそうです。
いやぁ、世の中の進歩というのは速いですね。
放送局が出していないコマを作るってことは、
送り手よりも受け手の方が画質が上って事ですよね??
ちょっと期待しちゃいます。
さっそく電気屋さんでチェックしなければ・・・。




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/25 11:07 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

リストランテという名前のピザ

宅配ピザって言うと、「お手軽なんだけど、どこに頼んでも同じ」ってイメージありませんか?
そんな中「ドミノ・ピザ」の「ドミノ・ピザ」「チーズリストランテ」は、ちょっと魅かれましたね。
ピザというと、なんとなくチープなイメージですが、「チーズリストランテ」は立派なイタリアンですよ。
イタリアン大好き、チーズ好き、ピザ好きの僕にはたまらんです!!
ロースト・チキン、ロースト・ビーフなどが、4種類のチーズの下に隠れてるとは
・・・なんと、豪華!!
イタリアンは、とっても好きなので、ピザも自分で焼いたりするのですが、
さすがにここまで自宅でやるのは無理!!
これは宴会というより「パーティ」と呼びたいお席にピッタリですよね。
豪勢なパイを切ってると、チーズの下から「何が出てくるかなぁ?」なんて、楽しみですよね。
「ホタテが出たぁ!!」なんて盛り上がること間違いなし。
子供も喜びますよねぇ。
しかし、パイの上に具をビッシリと詰めて、
その上、その具が隠れるほどにチーズをかけるなんて、
なんと贅沢なピザなんだ!!
うーん、書いてる間にも腹が減ってきたぞ!!
クリスマスに「チーズリストランテ」なんて、良いですねぇ。



にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/25 10:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

老後も考えておかなければ

今回は、賢い老人ホームの探し方というサイトの紹介です。
自分には、要介護の予備軍が約三名いるので、とりあえず「興味はあるかな」ぐらいだったのですが・・・。
このサイト、老人ホームを検索できるだけじゃないんです。
このサイトを見て驚いたのは、有料老人ホームや介護を利用する費用!!
当然ですが、良いだろうと思えるところほど高い!!
細かく読んでいくと、退職金で払えるならラッキーな方で、
不動産を売却したり、子供に援助してもらったりと、
苦労されている方も多いようです。
特に、不動産は、慌てて売却しようとすると値が下がって、
結局費用が足りないという事もあるらしいです。
年取った状態で、これはコワイなぁ。
賢い老人ホームの探し方の中には、資金計画を立てるというページもあるんで、
これは参考になります。
もちろん老人ホームの検索もできますから、これも便利。
さっそく近所を検索したら、ちゃんとあったので、とりあえず安心!!
なんですが、やっぱ心配は資金かなぁ。
少しは、がんばろうかな。
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/25 10:01 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

こりゃ、笑ったぁ!!

この映画は面白そうですね。「ダーウィン・アワード」。
世の中に、こんなに「バカ動画」があったんですねぇ。

もちろん笑える物が多いのですが、中には本当に大丈夫なのか?
って思ってしまうものもありますよ。
あ、でも一瞬で服を全部脱いでしまう技、あれは感動しました。(^_^;)
僕的には、うーん、こんなバカはできないですね。
学生の時はやったやついただろうなぁ。
バカだったもんぁな・・・懐かしい。
バイクで人間を引っ張るのとか、自分でもやりそうになりましたね。

そういう時期ってありませんか?妙に毎日がハイテンションで、
なにかしら大げさに振舞う時期って。
この「バカ動画」に出てくる人は、きっと毎日がハイテンションですよ。
ま、見てる僕らは、面白いばっかりで、楽しませていただきますが。

こういう「バカ動画」を扱った「ダーウィン・アワード」という映画、こちらはウィノナ・ライダーも出演するシリアスな映画です。
バカが原因で死にそうな人を巡る保険調査官の物語のようです。
予告編を見ると、これがまたバカが登場するんで、見たくなってくるんですよね。
学生のノリじゃないですよ。マジバカ!!
「ダーウィン・アワード」って実在のサイトでしょ。
こういう映画作っちゃっていいんでしょうか?
本物だと思うと、かなり恐い映画です。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/16 13:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

お勧めのブログはこれだね。

実はブログは、FC2で5つ目です。
ますは、自分が契約しているプロバイダーの会員専用のブログでスタート。
でも、これはすぐに容量が一杯になりアウト!
それから、いろいろ試したのですが、使いにくかったり、広告がやたら多かったり、
さらにはアフィリエイト禁止のブログもあったりと、なかなか「コレ!」っていうブログがありませんでした。
そしてついに見つけたのが、このFC2です。
ご覧の通り、ほとんど広告がありません。
今張っている、少数のバナーも実は自分で張ったもので、初期状態では、
ほとんど何もないと言って良いでしょう。
そして使いやすい!!
ヘルプを見ないで、必要な事は、ほとんどできますし、
アフィリエイトのバナーなども簡単に張れます。
今のところ、何の不都合もない、このブログの使用料がなんと無料!!
これは、お勧めですよ!
ぜひ、使ってみてください。
・・・タダだし.

FC2ホームページとは?

FC2ホームページでは、無料で1GBのホームページスペースを提供しています。
WEB上で簡単にホームページを作成できる機能や、気になる広告も表示されませんので、様々な用途にご利用いただけます。
さらに有料版では、容量を10GBまで提供しております。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/16 12:39 ] ブログで稼ぐ | TB(0) | CM(0)
 

イルミネーション

あちらこちらで、イルミネーションが点灯する時期になりました。
毎日通る橋から、川にかかるイルミネーションが見えます。 地元の方が、毎年点けるらしいのですが、工事用か?と
疑うような、単純な飾りですが、なんとも素朴な雰囲気で、 派手なイルミネーションよりは好感が持てます。
こういうホノボノな、イルミネーションもいいですね。

NEC_0015.jpg


それにしても、今年は暖かい。毎年、このイルミネーションを見る時は、ジャンバー&手袋で自転車に乗っていたと思います。今年は、薄着とは言わないまでも、決して厚着ではないし、手袋など、まだ倉庫に入ってます。やっぱ異常ですよ

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/13 07:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

ちょっとヘン?不思議な慣例。

今回は、「ちょっとヘン?」と感じた慣例を紹介しましょう。
いつもヘンだよね、って思っていたんですが、つい最近もあったので、
やっぱりヘンだと思いました・・・それは、懇親会。
役所の偉い人に講演会などを頼むと、昔は、車代やら、お土産やら大変でしたが、さすがに最近は厳しくなったようで、受け取りませんね。
でも、なくならないのが懇親会。
この懇親会、会費が高い!!(大した料理でもないのに)
そして何故か立食で、バイキング形式、ビールで乾杯の前に必ずご挨拶がある。
挨拶を聞いている間にビールは温くなるし、料理の臭いをかげば、
腹も減るわけで、けっこう待つのが辛い。
やっと乾杯になっても、とりあえずビールの注ぎ合いでしょ。
なかなか食えないんですよね。
やっと、食べ始めたと思いきや、「お食事のところすいません、○○をやっている△△と申します」・・・なんて、
いきなり名刺交換が始まる。
「うー、こっちはこれが夕食なんだよぉ!」などと言えるわけもなく、こちらも名刺を差し出す。
そうこうしてるうちに、「宴もたけなわですが・・・」ってオイ!!
なんにも食ってねぇぞ!!バカヤロウ!!(*'へ'*)
・・なんて言えるわけもなく。
結局、ほとんど食べられない。
そして、まだ手付かずの料理がたくさん残る会場を後にするのでした。
こんな時は、決まってコンビニで、お弁当を買って帰るんです。
・・・なんかおかしくないかい?
ご挨拶や、名刺交換会に料理は要らないだろ。
高い金払ってんだ、腹いっぱい食わせろ!!
これ、本気でなんとかなりませんかねぇ???

実は新人の頃、こういう懇親会で、大失敗しました。
入社したてで、当然給料も安いので、懇親会と聞いて、「腹いっぱい食える」と思い込んだんですよね。
だから、乾杯の後、ぶぁ?っと!!食べまくっていたら、
上司に「食ってんじゃねぇよ。懇親会なんだから名刺持って懇親しろ?!!」って怒られたんですよね。
こういうのビジネスマナーなんでしょうけど、知りませんよね。そんな事。
こっちは夕食がかかってるんですが、しょうがない、名刺持って、「新人です。よろしくお願いします」みたいな挨拶をやってました。
当然、豪勢な料理でも全く食えず。
がっかりですよね。

てな、失敗を避けるためにはやっぱりビジネスマナーはちゃんと知っといた方がいいですね。安心だし。
↓なんか役に立つと思いますよ。

電話のビジネスマナー
 ↑これは知らなかった事が多いですね。反省。

メールのビジネスマナー
 ↑最近のビジネスでは必須でしょう。

名刺のビジネスマナー
 ↑新人の頃、これを読んでおけば失敗はなかったな。

敬語の使い方
 ↑うーん、これは耳、目?が痛い。反省!!

僕も気をつけるけど、皆さんも気をつけましょうね。



にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/12 19:20 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

お歳暮の季節ですね。

毎年、ボーナスの時期と同時にやってくるのがお中元とお歳暮ですね。
ボーナスがあるからお歳暮ギフトを選べるわけで、非常に良いタイミングだなぁと、毎回関心します。

さて、我が家でのお歳暮ですが、正直言って、こういう習慣があって助かっている部分もあります。
それは、めったに会わない人に顔を見せる口実になるってところですね。
実は、近くに、義理の父の姉妹が済んでいるのですが、
その義理の父が亡くなったため、疎遠になってしまいました。
この姉妹は、かなりお年寄りで二人とも未婚という事で、
普段から面倒を見る人が誰もいないのですが、昔堅気の人で、
非常に細かい事を言うので、なかなか顔を出せません。
それで、疎遠になってしまいがちなのですが、
お歳暮などの風習があると、
これをきっかけに顔見せもできるってものです。
顔を見れば、元気だってのも確認できるし、老人二人だと
困ってることもあるので、その場で助けてあげることもできます。
一件無駄な行事のようですが、やはり人と人をスムーズに結ぶ、
便利な風習だと思いますよ。
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/08 10:40 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

年賀状

2008年の年賀状を作る年賀状COMというサイト紹介の依頼が来た。
「うーん、今年も年賀状の季節だねぇ、早いもんだぁ!!」なんて
毎年同じ時期に同じ事を思うんですよね。
さらに、来年の干支なんかも、こういう事で判るんですよねぇ。

僕がもらって嬉しかった年賀状は、学校卒業以来、全く音信不通だった同級生から突然送られてきた年賀状ですね。
海外に行った話は聞いていたのですが、「生きてたんだ、良かった!!」って思いましたよ。

さて、うちの年賀状は3段構え。
できるだけ、オリジナルのデザインを考えてPCでプリントアウト、
そういう場合でも、年賀状作成ソフトで、
宛名だけは、自動的に印刷します。

完全オリジナルが時間的に無理な場合とか、良いアイディアが思いつかない時に助けてくれるのが、年賀状素材のサイトですね。
正直、これは便利だし、組み合わせ方では、オリジナリティが出ると思います。

そして年賀状印刷の登場かなぁ。
今でも時々頼む事があるのですが、正直言って、楽だし、
やはりプロがやるので仕上がりが綺麗ですよね。
会社関係には、家族の写真などは入れられないので、メインに利用しています。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/05 08:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

クリスマス・プレゼント

クリスマス・プレゼントにピッタリと言うので、何かと思ったら、バッグ。。
しかも、かなりギラギラ・ゴージャスな、こりゃ、いかにもクリスマス・プレゼントだわね。
「アンテプリマ」の「ワイヤーバッグ」って言うらしいんですが、正直、知りませんでした。
サイトを見たら、へぇ?!!おっとぉ!!とインパクトのあるバッグばかりなんですが、
中でも目を引くのが、ビスチェ形のバッグ!!
これって、女性の上半身???
これはかなり魅かれるけど、かなり親密な関係でないとプレゼントってのは勇気がいるかな?
自分が選ぶなら花の飾りが付いたシルバーのバッグだな。
クリスマス・イブの夜は、こういうのを持って、ディナーってのが最高でしょうね。
薄明かりの中に輝く美女とバッグ・・・なんてね。
おっと、彼女ばかりが目立ってもしょうがない。
自分もそういう彼女に負けないようにしないと、失礼だな。
ガンバロっと!!


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/05 07:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

引越し

これは経験があるんで便利なのはすぐに判りましたね。
引越し業者の一括見積もりです。
前回の引越しの時、予算がなかったんで、複数の業者に見積もりを依頼したんですが、
その時使ったのはタウンページでした。
一応、タウンページも便利だったと言っておきましょう、ちゃんと役には立ちましたから。
しかし、このサイト知っていれば、やっぱりこっちを使ったでしょうね。
引越し業者 見積りのサイトです。
実は、自動車保険も、こういう一括見積もりができるサイトを利用しているのですが、はっきり言って便利です。
タウンページを見ながら、一つ一つ電話するのも手ですが、
電話代と時間を考えると、やっぱり引越し業者 見積りのようなサイトは有利ですよね。
次回は、こちらを使わせていただきます。

ところで、引越しの時、捨てたいものと捨てられないものですよね。
捨てたいものは、服と本ですね。
着られなくなった服と読んで溜まっていた本がたくさんあるんですが、次回引っ越す事があれば、思い切って整理しようと思います。
前回の引越しの時は、服も本も買取業者に持ち込んだんですが、はっきり言って、お金にはなりませんでした。
そしてまた、服も本も溜まってきてます。
捨てても捨てても、すぐに溜まってきますね。(^_^;)

捨てられないものは、子供が保育園を卒業した時の記念品です。
子供が書いた絵とか、作った粘土の置物など、全然役に立たないんですが、捨てられないんですよねぇ。
子供関係で言えば、お宮参りの時に着た着物もそうですね。
持っていても、どうにもならないんですが、やっぱり捨てられません。
皆さん、どうしてますか?
そろそろ置き場に困ってるんですけどねぇ。
やっぱり捨てられな?い!!

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2007/11/02 14:23 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

MR.シュガー

Author:MR.シュガー
エンジョイ・マイライフへようこそ!

リンク集
価格.com自動車保険 比較・見積もり






ブログ内検索
月別アーカイブ


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。