この記事は
二人暮らしにぴったりのマンション・アパートのテーマに投稿しています。
二人暮らしを始める時ってどんな時ですか?
結婚?同棲?
・・・いずれにしても、まだまだ二人ともバリバリに働いているのではないでしょうか?
アパートを借りる時に、ちゃんと考えていて良かったと思ったのは、
お互いの仕事です。
二人とも不定期な時間・場所の仕事で車が欠かせませんでしたから、
とにかく駐車場を並列に2台確保する事でした。
実際生活を始めると、朝早かったり、夜遅かったり、 仕事の時間が違うので
、お互いの気を使わないためには重要でしたよ。
縦列だと車の入れ替えとかも必要でしょ。
早朝や深夜の車の入れ替えなんて嫌ですよね。 さ
て実際に生活を始めると、やはり生活パターンが違うことが多いので、
幾つか気になるところがありました。
まず
音ですね。
夜、遅く帰ってくると彼女が先に寝ていたりしますから、
テレビを見るためには、やはり音が寝室に漏れないのが重要です。
ゴソゴソと夕食を食べていたら、彼女が起きてきたりすると
なんだか申し訳ないような気がします。
朝、早い場合も、自分だけパンを焼いて食べたりできる方が
気にならなくて良いと思います。
次に
風呂かな。
やはり遅くなると冷たくなっているので、追い炊きができると 良いですね。
後からお湯を足すタイプの場合でも、熱いお湯を足せるかチェックしておかないと、
なかなか暖かくならない上に、 バスタブからお湯が溢れることになりますよ。
そういう風に、生活のリズムが違う二人には、重視してもらいたいところもあります。
それは
リビングです。
僕の場合は、映画が共通の趣味だったので、
ビデオを借りて 一緒に見る時間は大切にしていました。
ですから、広いリビング、冬でも暖かいリビング、
夏でも涼しいリビングは絶対に外せません。
そういう時には、お茶とかお酒とか、ちょっとしたおつまみとか欲しくなるでしょ。
ですから、キッチンとリビングって近くなければ嫌なんです。
キッチンとリビングが別の部屋になってるタイプのアパートがあるでしょ。
確かに冷暖房の効率などは良いでしょうが、
彼女がキッチンにいる間、リビングで一人テレビを見るなんて寂しいです。
二人とも働いて、一緒の時間が少ないなら、
なおさら 一緒の時間を大切にしたいですよね。
二人暮らしにピッタリの部屋は、
1、お互いに気を使わず楽に生活できる。 2、大切な二人の時間を楽しくすごせる。 この2点ではないかと僕は思います。
ああ、インテリア・エクステリアにこだわる人とかけっこういますよね。
僕の場合は、彼女にお任せしていました。
女性の方が気に入ってくれれば機嫌も良くなって、
男の方はそれで満足でしょう。
ですから、僕はあまり口を出しませんでしたよ。
見た目は彼女に任せればそれでよし!!
それが証拠に現在は、子供ができて4人暮らしです。
\(^ω^)/[ブロ記者]
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。