僕の場合、
パソコンの失敗談など、数多く存在しますが
(数が多かったら困るのですが)、中でも忘れられないのが、
学生の時に行った、企業の体験実習での出来事です。
ある測定器メーカーの実習で「動画作成のプログラム」を作るという
作業をやったのですが、作業とは全然関係のない失敗をやらかしました。
その企業の実習では、コーヒーが飲み放題で、これに感動して、
ガバガバと飲んでいたのですが、事もあろうか、そのコーヒーを
キーボードの上にこぼしてしまったのです。
当時は、まだガキというか、子供で、素直にその事が言えず、
とりあえず拭くだけ拭いて、ドキドキしながら作業を続けてみました。
すると、
パソコン君ったら、ちゃんと動くではありませんか!
多分
ノートパソコンだったら完全にアウトだったと思うのですが、
デスクトップ型で、しかも被害に遭ったのはキーボードだけという
ヤバイながらもラッキーな状態だったからだと思います。
それで、その日は、安心して帰宅したのです
・・・・が
事件が次の日に起こりました。
翌日その
パソコンを使っていた人が「なんじゃこりゃあ?!!」と
騒ぎ始めたのです。
僕はドキッっとして慌てて見に行くと・・・・。
ディスプレイには、自動的に「R」の文字が延々と打ち続けられておりました。
ディスプレイ全体が「R」ですよ。
それが、どんどん入力され、次々にスクロールされて上にあがります。
「なんじゃこりゃあ?!!キーが引っ込んだまま、戻らんぞー!!」
と、叫び始めました。
なんと、「R」のキーが、押し込まれたままの状態で固まってしまっていました。
なんとか、キーを摘んで引っ張り出すものの、よせばいいのに、また押して、
再び「R」の文字がダダダダーと打ち込まれました。
そしてまた大騒ぎ??です。
(o_o;)ガーン その騒ぎが面白くて笑いそうだったのですが、僕には
「あのコーヒーが原因だ」って心当たりがあったものですから複雑です。
ここで自首するべきか否か!究極の選択でした。
さぁ、ど?する???
結果・・・・言えないまま、実習終了( _ _ )..........o
す・す・す・すいません!!
あの時、キーが戻らなくなったのは僕がコーヒーをこぼしたからです。
あんな騒ぎになったので、益々言えなくなってしまいました。
今度から失敗したら、ちゃんと自首しますので、許してくださいね。m(_ _)m
・・・って言うか、コーヒーやらこぼすなよ!!って感じですよねぇ。
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。