僕がデジカメの選ぶポイントは、機動性ですね。
持ち歩きが前提なので、「撮りたい時にストレス無く、素早く撮れる」
これが基本です。
という事で、小さくて軽い、そして電池が長く持つのが最大のポイントです。
最近のデジカメは、どれも本当に小さくて電池も長くもつので、
とりあえずは十分な性能を持ってきたと思います。
この「機動性」を確保した上で、さらにポイントをあげるとすれば、
やはりメディアかなぁ。
とりあえず、あれこれメディアの種類があると大変なので、
何かに統一した方が良いと思います。
メディア・タイプは購入前に絶対チェックしておいた方がよいですよ。
あれこれ種類が増えると後で後悔します。
富士フイルム デジカメは XDメディアというオリジナルとSDが使えるようです。
ニコン デジカメは、SDです。
ニコンと言えば、一眼レフの老舗ですよね。
ニコンのコンパクト・デジカメが発売された時は驚きました。
panasonic デジカメは、SDです。
こうしてみるとSDが多いようですね。
うちは、SDカードが多いので、SDカードが使えるデジカメが優先順位が高いですね。
次のポイントは光学式のズームです。
印象の残る写真はやはりレンズが違うと思うんですよね。
ズームが使えれば、表現したいところを強調できるし、背景をぼかして、
印象的なスナップなども可能です。
こういったところは、携帯電話ではできない芸当ではないでしょうか。
そういう意味では、「機動性」とは相反するんですが、一眼レフも魅力です。
まだ、ちょっと高いかなぁって思うんですが、いつかは欲しいのが一眼レフですね。
「画素数」という選択肢もあるのですが、僕の場合ポスターなど
巨大な印刷はやらないので、
大量の画素は必要ないなぁというのが実際のところです。
やっぱ、画質で言うとレンズ重視だなぁ。
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。