なんか平均株価は下げているみたいですね。
まぁ、こんな事で動揺しないようにはしてるんですが、
こんな事で民主党は大丈夫なのだろうか?
( ̄へ ̄|||) ムムーと言うことで、
株式購入初体験の話のつづきです。
とりあえず、セールス・レディのオススメのように、JALは諦めてANAに変更。
というか、
ANAは決定です!・・・とセールス・レディに伝えると
「何株買いますか?」そりゃま、何株買うかは、決めないとだわね。
「全部、ANA株にしますか?」
全部というのは、資金の114万(この時点で)の全部をANAに注ぎ込むか?
という事です。
いやいや、
リスクは分散させるべきだと株式入門の本に書いてあったぞ。
それぐらいは読んでいるので、他にも安全なものがないか聞いてみた。
「安全で優待が良いってことだと、○○とか、△△とか・・・」などと勧めてくるが、全くピンと来ない。
そこで、
「馴染みのある会社がいいな」と提案!
馴染みと言えば、電気系だ。
各メーカーを見てみると、ソニーやらサンヨーやらけっこう高い。
それでも、どうかなぁ?と検討していると、お姉さんの説明では、
「電気メーカーって、今全体的に高いんですよねぇ」
との事。
買って損することはないけれど、今後上がり続けるのは難しいだろうという見方なんですよね。
「そんなものか?」
(´・ω・`)で方針を変えて「貯蓄という意味では、電力会社が良いですよ」と進めてくれた。
電力会社と言えば、何があってもほとんど値動きがないという、
安全なんだけど、全くウマミがない・・・というイメージ。
それを切り出すと、
「でも、配当が良いんですよ♡ 」というニコニコ笑顔で説明された。
九州電力でも年に6,000円ぐらいの配当が出ているそうだ。
何でも、これを目当てに社員が自社株を買っているらしい。
年に6,000円の配当・・・なかなかでないかい?
購入価格は20万円前後・・・予算的には2口行ける!
って事は、年に1万2千円の配当!
これにはグラッと来た!
w(゚ー゚;)w ワオッ!!
とりあえず、使い道のない資金だ、年に1万2千円、コレで行こう!
って事で、
配当金欲しさに九州電力に決定だぁ!
ANAが24万円×2口で、約50万。
九電が20万円×2口で、約40万。
なかなか良いんでないかい?
と、満足していたところ、
セールス・ガールの甘いササヤキが・・・。
「まだ、少し余裕がありますから、少し遊んでみませんか?」
「少し遊ぶ?お姉さんと遊ぶ?そりゃいいなぁ・・・」
ヽ(´?`;)オイオイ・・・
セールス・ガールがニコニコと笑顔で語りかけてくると弱いんだよなぁ。
本当に、僕の担当ってのは、大当たりだよ。
ウマイなぁ・・・。
って事で、「遊ぶ」ってのが気になり始めました。
ヤレヤレ
つづく
リンク
我慢しない節約&お小遣い稼ぎ車で得する節約術
にほんブログ村 ↑せっかくだからクリックして行って!
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。