fc2ブログ

自動車好きの小遣い稼ぎと株式投資

アフィリエイトと株式投資で、新車を買いたい。そんな夢を追い続けるサラリーマンの物語り。
月別アーカイブ  [ 2012年05月 ] 

≪ 前月 |  2012年05月  | 翌月 ≫
 
   

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)
 

ドライブレコーダー 取り付け 感想

今回、ドライブレコーダーを取り付けて感じたことを、
ドライブレコーダーの購入を考えている方のお役に立てれば、
ということで、お伝えしたいと思う。

まず、実際にドライブレコーダーを選ぶ段階で、
決めないといけないのは、「価格帯」だな。

ドライブレコーダーも最近の流行なのか、2極化の傾向がある。

一つは5千円前後の格安カテゴリー
もう一つは、2万円以上の高級機のカテゴリーだ。

この間に当たる1万円前後の機種は、非常に少ない。

なので、「それなりの物が欲しい」となると、苦労するわけだ。

格安というと、ほとんどが中国、韓国製になる。

ファインパーツジャパンという会社が輸入販売している DVR-001 という製品がある。

リンクをクリックしてもらえば判るのだが、これなど3,000円ちょっとの価格で売られている。
それでバックアップ電源付きというのだから驚きだ。

なんと、スマートフォン用のホルダーと同等の価格だよ!!
  ←これなんか、3,500円もする・・・ホルダーなのに。

もちろん、安いのには、それなりの理由があるんだけど、多くの人は、
「写ればよい」ぐらいの気持ちで購入するわけだ。

すると・・カーナビが動かない、ラジオにノイズが乗る、夏に壊れた・・などの
トラブルが発生するらしいけどね。

でもね、壊れたら買い換えれば良いわけだ、安いんだから。

予備を持っておけば、全く問題ない。

国産の高級機は安くても2万円、
2台持っていても、十分安い。

そいういう意味では、激安品も悪く派ない。
「どうかな?」と聞かれれば「良いんじゃない?」と言う。
・・・だって安いんだから。

だけど、僕は結局、安い輸入品はパスした。

購入したばかりのものがいきなりトラブルでは、
いくら安くても気分の良いものではないし、国産品を応援したい気持ちもある。

それともう一つ中国、韓国製を避けた理由がある。
それは本体の取り付け方法にあるんだけど、
その辺りは、次回の日記に書こうかな。↓

ドライブレコーダーの取り付け方法を考える


ちなみに、お勧めはコレ↓・・・高くて買えなかったけど。





スポンサーサイト




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/31 07:47 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

定時株主総会召集通知に注意

たいがいの方は、関係ない話だが、
「定時株主総会召集通知」で困っている。

実は、株式投資の話は奥様に内緒の話。

特に秘密にしておく必要なないのだが、
痛くも無い腹を探られるのも嫌なもの・・・だよね。

で、困っているのが「定時株主総会召集通知」だ。

今朝も、「NTTドコモの株主総会に出席するの?」と、
余計な詮索を入れてきた。

東京くんだりまで、わざわざでかけるか!つーの!!

これ困るよねぇ。

職場に送ってもらうのはもっと困るし、
どうしたら良いのだろうか?

同じような立場の方、良かったら対策教えて~!!


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/30 07:36 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

高速バス・ツアー 良いものなんだけどなぁ。

先だっての高速バス事故のおかげで、人気低迷中の高速バス。

もちろん不正はマズイし、事故などあってはならない。

しかし、もう一度考えて欲しい。

悪いのは、高速バスか? 悪徳業者か?

多くの高速バスツアーの会社は、格安を打ち出しているが、
それは不正などではなく、徹底したコスト削減と努力のおかげだ。

このままだと、まじめにやっているバス会社などは大変なことになる。

私は、スキーをやるので、スキーバスをよく利用するのだが、
その感想から言わせてもらうと、

高速バスの利点は、

目的地にダイレクトに到達すること。
夜間に移動するので、時間のロスがない。

これが大きい。
格安ばかりがメリットではないのだ。

安さばかりに釣られず、便利な高速バス・ツアーを利用したいものだ。










にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/29 08:52 ] 日記 | TB(0) | CM(0)
 

ドライブレコーダーの取り付け プライバシーの配慮

ロジテックのドライブレコーダーLVR-SD100BKの取り付け、いよいよ最終回。

今回は、ちょっとした裏技を紹介しよう。

常時記録方式のドライブレコーダーは、運転している間、
ずっと録画し続けているので、自分の車に取り付けるのは問題ないが、
他の人も運転する車の場合は多少問題が出てくる。

例えば、奥さんや子供の車に取り付けるといったケース、
「監視されているようで嫌だ」と言われる可能性が高い。

最悪「外して」と言われないためにも、録画を一時的にでも
止められるように配慮することも大事と考えたわけだ。

そこで必要なのが、手元にある電源スイッチ。

今回は、シガーライターを使って前面から取り出すのが
視覚的にも嫌だったので、裏側からの電源取り出しと同時に行った。

↓この状態を解消したいわけだな。

P5260217_s.jpg


まずは電源用のシガープラグにハンダ付けで端子を取り付けた。

P5260223_s.jpg

プラグを切って、そこに端子を取り付けても良かったのだが、
プラグにはフューズが入っているので、これを利用したかった。
ヒューズボックスを買うのがもったいないからね。

それにハンダ付けなら、端子を取り外せるので、
プラグを復活させることも十分可能だ。

次は、電源をシガーライターの裏側から取り出して、
さらに、余っていた”電気コタツ用”のスイッチに接続した。

P5260226_s.jpg

一見複雑な配線に見えるが、なんの事はない、
コードの間にスイッチを挟んだだけ・・・誰でもできる。

最後の仕上げは、コタツ用のスイッチを両面テープで
運転席から操作できる位置に貼り付ける。

P5260228_s.jpg

これで、”撮影したくないところ”を走行する場合は、
スイッチをOFFにすればよろしい。

もちろん、その後スイッチを入れ忘れると、OFFのままなのだが、
「外せ」と言われるよりはよっぽど良い。

ぜひ試してみて欲しい。

Logitec ロジテック   ディスプレイ搭載のドライブレコーダ LVR-SD100BK

Logitec ロジテック ディスプレイ搭載のドライブレコーダ LVR-SD100BK


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/28 09:00 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

今週は8300円~8900円を中心とした推移

日経の「日曜日に考える・市場アウトルック」の正解率を探る4回目。

先週は、「年初来安値を探る」なんて、タイトルだったが、
下がったなりにも、一定の歯止めがかかったような気がする。

金曜日に下げ止まりを見せたし、年初来安値ってわけじゃなかった。
・・・やばかったけどね。
まぁ、引き分けってところか。

今週も一進一退の攻防で方向感が乏しいのは確かだろうね。
NYの動きが不安定なので、トレンドが定まらない。

まぁ、素人が手を出せる相場ではないので、
もう少し様子見だな。

日経の「日曜日に考える・市場アウトルック」2勝1敗1分だな。

さて、今週はどういう展開を見せるかな?


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/27 16:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

ドライブレコーダー ロジテック LVR-SD100BK 取り付け完了!

先日、失敗してしまったLogitec ドライブレコーダー LVR-SD100BK
だけど、気を取り直して付け直してみた。

ルームミラーは、運転席側に傾けるので、ドライブレコーダーは、
基本的に助手席側が付けやすい。

P5260220_s.jpg


基本どおりに助手席側ならスッキリと収まった。
ワイパーがかからない部分が、撮影範囲にかかるけど、
上の方は、信号が重要なぐらいだから、良しとしよう。

これでキッチリと撮影できるし、運転席側から見ると、
ミラーの裏側になるので、視界を妨げることはない。

という事で、本体の設置は満足なんだけど、
どうしても気に入らないのが↓この状態。

P5260217_s.jpg

シガー・ライターに電源プラグを差し込んでいるので、
他の機器の電源が取れないし、なんだかカッコ悪い。

それにカーナビのゴリラが、シガー・ライターから電源を取っているので、
カーナビとドライブレコーダーが同時に使えないという不都合もある。

普通ならば、↓のようなグッズを使うよね。



もちろん、↑のようなシガー・ソケットを分配するグッズは考えた。
でもね、ここはちょっと手間をかけたので、
また、後日紹介しよう!!

Logitec ドライブレコーダー 常時録画+衝撃検知+手動検知 液晶ディスプレイ搭載 SDHCカード対応 LVR-SD100BK

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/26 21:47 ] カーライフ | TB(0) | CM(3)
 

OLYMPUS防水カメラ TOUGH TG-610 レビュー フラッシュが不満

オリンパスのOLYMPUSの防水デジタルカメラ TOUGH TG-610
を購入したので紹介したい。

別にデジイチを持っているので、デジイチが使えないシーンを想定して、
「頑丈なコンデジ」を探していたところ、これが一番良さそうだった。

防水カメラは、バリエーションの豊富さと信頼性はオリンパスが一番だろう。

さて、使い勝手・・・これはいいね。

スキーなどでは、グローブをするので、なかなかデジカメの操作って難しい。

ところが、toughはシャッターも押しやすいし、本体をトントンと叩くと、
ある程度の設定もできてしまう。
いちいちグローブを外さなくてよいので、これは便利。

あと、防水の良いとこは、もちろん水中での写真が撮れるところだけど、
「いいなぁ」って思うのは、”洗える”ところ。

汚れてると思ったら水道で、ジャバジャバやればよいわけだから、これは嬉しい。

不満は、フラッシュが暗いところ。

これまで、キャノンのコンデジを使っていたのだが、これと比べても暗い。
感度を上げれば、ボチボチの結果になるけど、
暗いからって、イチイチ感度を変えるのは現実的でない。

これは、ぜひとも改良してほしいなぁ。




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/25 08:16 ] 日記 | TB(0) | CM(0)
 

ドライブレコーダー 取り付け失敗!

注文したロジテックのドライブレコーダー LVR-SD100BKが届いたので、
さっそく取り付けてみた・・・ところが。

ドライブレコーダーの基本はルームミラー前の、邪魔にならないところに付ける。
という事で付けたら、なんとミラーに干渉して、
ミラーの方向を合わせられなくなった。

これでは危ないので、ドライブレコーダーの方を調整すると、
↓なんと、空を撮影する方向に・・・。

P5240212_s.jpg

空を撮影しても何もならないので、結局付け替えることに・・・。

さすが、3Mの両面テープは強力で、剥がすのに苦労したけど、
なんとか、移設に成功。

やっと稼動状態になったので、次回はインプレッションを紹介しようと思う。
お楽しみに。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/24 18:36 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

Canon EOS Kiss X5  レビュー

初めて買ったデジタル1眼レフ Canon EOS Kiss X5を紹介しよう。

初心者には初心者用デジイチ
初心者用なら、キャノン イオス キッス シリーズは
アナログの時代から信頼しているので、初めてのデジイチなら
絶対間違いはないだろうと思って購入。
さて、どうだったか?

初心者が良い写真を撮るためには、まずは扱い安いことが大事。
この点は、ほぼ合格点だな。

P5210196_s.jpg

シーンによって選べるダイヤルを、簡単エリアの中から選んでおけば、
まずは、間違いなく綺麗な写真が取れる。

特に、インテリジェント・オートは使い勝手が良い。
いろいろいじくったあとに、インテリジェントで一枚撮っておくと、
”そっちの方が良かった”ってことが、しょっちゅうある。

マクロは草花、とスポーツは運動会と、良く使うモードだな。
どちらも満足がいく結果になる。

また、デジイチ初心者の意見で申し訳ないが、
シャッターが気持ちよく押せる・・・これは特筆ものだな。

コンデジを使っていても、特に不満はなかったのだが、
eos Kissを使い始めると、コンデジのシャッターが遅いのは気になる。
「もう、戻れない」という感じになってしまった。

さて、eos kiss X5の最大の特徴が、回転式のバリアングル液晶モニターだろう。

実は、アナログ・デジイチを使っていた感覚から、
「モニターは不要」と思っていたのだが、なかなかどうして、けっこう使う。

じゃあ、回転する必要は無いと思われると思うが、
収納の時、液晶モニターの蓋の代わりになるのは、けっこう嬉しい。

あと、ローアングルで撮りやすいという評判は本当だった。

花の写真など、周りの人が這いずり回って撮影していても、
バリアングル液晶モニターなら平気だ。

僕は腰痛があるため、あまり低いアングルは、姿勢が難しいので
この機能は非常に助かる。

赤ちゃんの撮影などには、威力を発揮することは間違いない。

X4に比べて「大きくて重い」とは言われるが、デメリットを考えても、
メリットの方が大きいと思う。

私はX5で良かったと思う。



にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/24 08:03 ] 日記 | TB(0) | CM(0)
 

引き続き下げトレンド、年初来安値を目指すか?

先週の「日曜日に考える・市場アウトルック」の正解率を探る3回目。
まずは、先週の予想が当たったかどうか?

先週の予想は「引き続き下げトレンドだが底堅い」だった。
振り返ってみると・・・・”底堅い”ではなく”底抜け”の印象だな。

いよいよギリシャ問題は深刻になってくるし、フランス新大統領は当てにならないし・・。
参ったなこりゃ。

日経の予想よりは悪い展開だ。
今週は、タイトルのように、さらにネガティブな予想になっている。

現在時間は、前場が終わったところだけど、
先週よりは、”底を探る動き”になっているみたいだぞ。

日経の勝率は、2勝1敗ってろこだけど、今週はどうかな?


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/21 12:42 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

もれなく50円プレゼント・アフィリエイト情報

ワン・クリックで50円プレゼントというキャンペーンを
バリューコマースでやっている。

対象は、今からが旬のダイエット関連だな。
アフィリエイトをやっている人、やってない人どちらでも、
まだ、バリューコマースと提携していないのなら、
スタート・ダッシュに企画を利用するのはいかがだろうか?

下のリンクも報酬対象のバナーです


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

 

こりゃ悲惨なもんだねぇ。

昨日、少し戻したかと思ったら、本日はまたまた下げてるね。
まぁ、暗いニュースばっかりなんでしょうがないけど、
ちょっとネガティブ過ぎるのではないだろうか?

3月の上昇が今となっては懐かしいねぇ。

とりあえず、ギリシャの再選挙が終わるまでは動けないって人が
多いんじゃないだろうか?

先週から大きく下げてきたんで、底を狙って、さらに資金を用意したんだけど、
ここまで来ると、さすがにメゲルなぁ。

まったく底が見えない状況では、どうしようもない。

企業の決算状況は決して悪くないのに、参っちゃうよ。
がんばれ日本
・・・というか、がんばれ世界経済だよね。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/18 09:31 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

ベイリーズティー カクテルセットが モラえる!

アイリッシュウイスキーと新鮮なクリーム、カカオ、バニラの香りが楽しめるリキュール
ベイリーズと紅茶のカクテルが楽しめる、ベイリーズティー・カクテルセットがモラえる、
というので、さっそく応募してみた。

甘い系のカクテルは、若干苦手だけど、紅茶のカクテルってのが惹かれるね。

セットでプレゼントってのは、嬉しいよね。

疲れてホッと一息入れたい午後なんてときには、なかなか良さそうだ。
ぜひ試してみたいと思う。

モラタメさんの応募は、コチラからどうぞ。





にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/18 09:05 ] モラタメ | TB(0) | CM(0)
 

塩漬株

いやぁ、まいったね。
これは当分株価の反転は見込めない状況になってきたな。
ここは耐えるしかないか・・・涙。

先日、本屋で立ち読みしていて「塩漬け株の銘柄」が特集されていたので、
ついつい読んでしまった。

記事によると塩漬けで多いのは、

東電をはじめとする電力会社・・・持ってるなぁ。

円高で影響を受けているパナソニック、ソニー・・・パナを持ってるんだな。

金融系・・・みずほFGを持ってるんだよねぇ。

と、ほとんど僕の保有株は、代表的な塩漬け銘柄にヒット!

これを分析するとだな。

オレって、非常に普通な人ってことだ。  (・_・;)

それにしても、電力系でやられてる人は、どうしましょうねぇ。
しばらくは回復しないと思うけど、だからってどうしようもないもんなぁ。

配当が下がったとはいえ、利回りも良い方なので、潰れるってことがなければ
持っておこうかと思うんだが・・・・

だって、売っても、なんぼもなんねぇもんねぇ。・・涙!


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/17 08:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
 

ドライブレコーダー選びは面白いが難しい

ドライブレコーダーを自分のサイトで紹介するために、
片っ端からリサーチをかけているんだけど、
これがなかなか奥が深くて面白い。

昔と違ってバリエーションが増えてきたので、
いろいろ見ていると面白いんだけど、選ぶ方からすれば
非常に難しくなっている。

高級機とそれなりと、極端な選び方をするなら話は割りと簡単だ。

安いものは、常時録画でトリガーが全く無し。
画質はそれなりと相場が決まっている。
どれを選んでも大差なしだな。

例えば安い方は、 エフアールシーのFIRSTEC FT-DR-ZERO
などは、画質はイマイチだし、なんの機能もないが、2,5インチのモニターが付いている。
これで5,000円前後なのだからお買い得だ。

高い方も、トリガー(衝撃感知機能)、HD(ハイビジョン)にGPS、オマケに防犯機能など、
盛りだくさんの機能を備えるならばDriveman720s辺りで決まりだろう。


問題は、1万円前後の中間機種だ。

ハイビジョンを選べば、トリガーが無い。
モニター付きを選べば夜間撮影ができない・・・など、
どれも一長一短で、”全てに平均的”という機種がないんだな。

いろいろ調べていて面白くなってきたので、
近々、ドライブレコーダーの比較表などを作って公開しようと思っている。

興味のあるかたは、お楽しみに!


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/15 08:25 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

引き続き下げトレンドだが底堅い

「日曜日に考える・市場アウトルック」の正解率を探る2回目。
まずは、先週の予想が当たったかどうか?

先週の予想は「底値を探る動き」って事で下げ相場だったのは当たり。
まぁ、大方の予想通りだろう。

ただ、「底堅い」という感じではなく、アレヨアレヨと下げちゃった印象だ。
予想では、ここまで下げる印象はなかったような気がするな。

さて、今週の予想はどうか?
昨日の日経の記事を読むとタイトルのような内容だった。

本日は月曜日の相場が終わってからの書き込みになったので、
本日の印象。

本日の動きだけ見ると、これは大方当たっているような気がするな。
日経平均は、ヤバイかなぁと思ったところで下げ止まった。

ただね、ここが底かなぁ。

ギリシャがガタガタしてるのが心配なんだよね。
こいつの影響次第では、まだまだ下がる感じがしないでもない。

「底堅い」って、いったいどの辺なのよ?

「底が見えない」・・・って事はないよねぇ。← お願い (-人-)





にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/14 19:20 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

時給106万円・・再び

以前、時給106万円!ネットで儲ける3つの戦略という本の著者が、
僕のサイトに相互リンクを申し込んでくれた・・・という話を掲載した。

実は先日、その方が再び相互リンクを依頼してくれたので、
今度は、相互リンクを受けるだけでなく、”著書を読んでみよう”と
思い立った。

僕のサイトは、月々2万円~3万円ぐらい稼いでいるので、
とりあえず成功している方だとは思うが、
時給106万円には到底かなわない。

せっかくお近づきになれたのだから、ぜひご教授願いたいというわけだ。

で、本日、その本が楽天ブックスから届いたので、
チラッっと紹介しよう。

僕もいろいろ、成功本を読んでいるんだけど、
この本の特徴は、まずは「自分のスタイル」を確立することとある。

要はアフィリエイトも自分の性格に合わせて展開するべきという事だな。
その方法について詳しく書いているわけだ。

僕の場合は、”車が好き”という事と”無駄が嫌い(節約)”という性格が
サイトの展開とマッチしていたということだろうか。

取り急ぎ読んでいるところなので、読み終わった感想などは、
また紹介したいと思うので、お楽しみに。



にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

 

自転車は自動車の代わりになるか?

先日、タイトルのような内容のコメントをいただいたので、
自分なりの意見を書いてみたいと思う。

僕の答えは、「自転車は自動車の代わりにならない」だな。

したがって、自転車が増えて自動車が減っていくということはあり得ないと思う。

僕も自転車乗りだし、通勤や買い物などは、積極的に自転車を使っているけど、
それは「自転車が使える」からだ。

大きな荷物や、重い荷物がある場合、離れた場所に買い物に出かけたり、
また家族でドライブしたりすることもある。

雨の日や雪の日なども当然、自転車は使わない。
夜も嫌だというときもある。

自動車の代わりを全て自転車にやらせるなど、そりゃ無理だわ。

コメントをくださった方は、「エコ」を強調されていたが、
「エコ」のために自動車を減らすという考えは、
ある程度は評価できるものの、対極的には無理ではなかろうか?

「エコ」のために、環境に良い自動車を開発し、いかに共存するか?
の方が現実的なのではないかな?

”ある程度”というのは、確かに”無駄に自動車に乗ってる”という人が多いから。

”無駄な乗り方”は、それこそ、自転車の方が楽だし、早いのに、
めんどくさいという理由で自動車に乗ってる人。

そもそも自動車に乗る必要がないと思うんだな。
これは明らかに無駄だし、このようなことに自動車は必要ない。

インフラが整っている都市部に住むのなら必要ない。

・・そんなところかな。

逆に絶対に必要だと思うのは、
僻地に暮らしている人を支える場合、そして、高齢者や身障者の暮らしを支える場合。

もちろん、被災地にも必要だろう。

人間と自動車は、密接に繋がっていて、この関係は簡単には切れないと思うのだが、
いかがなものだろうか?

ぜひ、ご意見を伺いたい。

ちなみに、僕の自転車(チネリです)は↓こちらで紹介してるので参考まで、

痩せる運動 スポーツでダイエット・脱メタボ 太らない体を作ろう!
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/09 08:52 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

世界同時株安・・・さて、

昨日はやられたね。
僕も下がるだろうとは思っていたんだけど、
仏の新大統領は織り込み済みだと信じてたのが甘かった。

それで世界経済がどうこうというわけではなかろうに、
まぁ、大きく反応したものだ。

NYの方は、続落しているけど、下げ幅縮小だから
”過剰反応”だったのではないかと思うんだけどね。

今日は、企業の決算発表が控えている。

外的要因もあろうが、世界経済が不安定でも、震災後でも、
けっこう業績が上がってる企業が多い。

中には”過去最高益”を記録する企業もあるだろう。

いろいろ外的要因はあるだろうが、日本経済の実力を信じるのも
大切なことだと思うけど、どうだろうか?




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/08 08:12 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

ネットで稼いで株式投資

タイトルの「ネットで稼いで株式投資」だけど、
このキーワードでかかるコンテンツってけっこう多いんだよね。

アフィリエイトと株の組み合わせって、
僕がやってる、そのまんまなんだけど、
このパターンは思ったより多くの人がやってるもんなんだね。

これって判るんだよなぁ。

実際にアフィリエイトで収入が定期的に入ってくるようになると
嬉しい反面、ネガティブなことも考えてしまうんだな。

「この調子をずっと保てるのだろうか?」とか、
「ある日、急に報酬が入ってこなくなるんじゃないか?」とか、

だってASPのレポートにしても、ASPサイトが出しているもので、
ASPを信頼するしか手立てがないもんね。

ASPに頼りっきりで、「こんだけ」と言われれば、「そうか」と
納得せざるを得ないのが現実だ。

だから、入ってきたお金をそのまま消費するのは、とても恐いわけだ。

だから貯金するかって言うとそうはならない。

「どうせ使えないなら、もっと増やしたい」と思うんだな。

そもそも、何もないところから生まれたお金。

アフィリエイトは、投資”0円”で始められるので失敗しても失うものがない。
なので、「ここは、一発賭けてみようか」って思っちゃうわけだ。

本気で貯めたお金を軽々しく投資になど回せないが、
アフィリエイト報酬なら、あぶく銭だから気にならないのよね。

アフィリエイトと株式投資の意外な相性といったこころか?


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

 

今週は下値を探る動き

毎週に日曜日に掲載される日本経済新聞の「日曜日に考える・市場アウトルック」に掲載されている内容。
翌週の動きを予想したものだが、これが当たっているのか?そうでないのか?

漠然と、「けっこう当たってるのでは?」という気持ちがあったんだけど、
ちゃんと整理してみようかと思い立った。
・・・なんだか、気になるもんね。

って事で、「日経」ってカテゴリを作って、日経の予想が当たってるかどうか、
過去を簡単に振り返られるようにしようと思う。

で、まずは、先週の結果から、

先週の予想では、「GWだから取引が少なく、やや下げる方向」というところだった。
で、どうだったか?というと、けっこう当たっているのだな。
ま、2日しか市場が開いてなかったんだけど。

で、今週は、どうか?

「米雇用統計、円高などから、下値を探る動き」なんだそうだ。
要するに”下げ”予想。

さて、これが当たるかどうか?
来週のお楽しみだ。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/07 07:24 ] 日経 | TB(0) | CM(0)
 

ハイブリッド・カーは得か?

タイトルの「ハイブリッドは得か?」というのは、僕のホームページへ来る方の
ダントツのキーワードだ。

ハイブリッドは普通のガソリン車に比べて得かどうか気になっている人が多いようだな。

ハイブリッド 電池”のキーワードが多いことから、
ハイブリッド・カーの電池について、心配というか、不信感を持っているようだ。

これだけ多くの人が疑問に思っているハイブリッドの電池だが、
メーカーがこれについて、ちゃんと説明しているとは思えない。

燃費が良いのはけっこうだが、「うちのハイブリッドの電池寿命は○年で、交換費用は○万円」という広告を
出したらインパクトがあるだろうにな・・・と思ってしまう。

さて、誰もが気になる、電池の寿命と交換費用だけど、
これは、乗ってみないと判らないというのが今のところの情報だな。

まだまだ、”実際に交換した”という人が少ないのが、現状で、
やった人が少ないんだから情報が少ないのは当然だ。

しかし、逆に考えると、ハイブリッドが登場して10年以上経っているのに、
交換実績が少ないということで、寿命については以下のことが考えられる。

それは「ハイブリッドの電池の寿命は思ったより長い」ということだ。

実際「10年使ってますよ」という書き込みもチラホラと見受けられる。

もちろん、電池より先に車がダメになったとか、ハイブリッドに乗ってる人は、
車の買い替えサイクルが短いとも考えられる。

もう一つ考えられるのは、”電池性能が落ちても気が付かない”という事だ。

これも良く言われることだけど、電池の容量が減っても、
電気だけで走る距離は短いし、たとえ充電が全くできなくなっても、
普通にガソリン車として走れるわけで、オーナーは気が付かないというわけだ。

価格について、書き込みが少ないのは、「納得できる価格だから」ではないだろうか?

一時期、”ホンダの電池交換は高い”という書き込みが見られたが、
最近では、電池の価格も下がり、メーカー間の差もなくなってきている。

10万円の見積書が出てきたのは、昔の話で、年月と共にどんどん下がって、
電池代は、”時価”といったところだろう。

と言うことで、電池交換は、普通に自動車の部品代と考えて全く問題ないと
考えられる。

ファンベルトやタイミングベルトを交換する感覚で問題ないのではないだろうか?

さて、話は変わるが、「ハイブリッド・カーは得か?」って話になると、ちょっと違う。

安くなったって、やはりガソリン車にはない電池交換が必要だし、
車両本体価格も高い。

エコカー減税があろうが、燃費が良かろうが、
元を取るのは、相当の距離を走らなければ難しいだろう。

それでも、ハイブリッド・カーは、ハイブリッドだ。

要は、”ハイブリッド・カーに乗りたいか?”ってところにかかってると思うのだが、
皆さんは、いかがだろうか?

私のHPです。↓ぜひいらっしゃいませ!

HV ハイブリッド・カーを考える

HV ハイブリッド・カーは お得なのか?


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/05 16:36 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

グーグル アドセンスで儲かる

長いことアフィリエイトをやってきたけど、
gooogle adsensenについては、出遅れてしまった。

アフィリエイト当初はリンクを付けていたんだけど、
全然収益がなかったので、そのままになっていたんだなぁ。

なんだけど、昨年末に思い立って、「テキストリンク」に絞って、
各ページに掲載してみた・・・・すると。

なんとなんと、効果アリ!!

作業半分ほどのところで、千円程度の成果があったんで、
「これはイケル!」と全ページにリンクを設置。
結果は・・・。

2月に最初の振込が1万4千円強。

4月に2度目の振込が1万2千円強。

なんと月々、5,000円のペースで収入が増加した。

全体の成果からすると1/4程度の割合と、いきなり躍進だよ。

google adsenseには、振込の設定に手を焼いたけど、
苦労したかいがあったってもんだ。

最近、報酬を整理してなくて、全体でどれぐらいの成果が上がってるか
判らなくなってるんだけど、ひょっとしてスゴイことになってるかも?

アフィリエイトにも力が入るよなぁ。

株の方は、サッパリだけど。

(_ _|||)



にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

 

円高は一服、さて・・

株価が反転するとすれば、GW明け・・・そう思って、GW前に仕込んだ三井物産。
”底”だと思っていたラインを軽々と突破され、愕然ってところだな。

GW中は、薄商いで値が動かないと思っていたのに、下がる方は、
ドーンと動くんだもんな。

参ったよ。   (o´_`o)ハァ・・・

しかし!!

勝負はGW明けだ!!

そもそも、5月上旬で反転する思っていたからこそ仕込んだわけで、
ここから先が勝負!!

思ったより下げたけど、円高も一服していることだし、
期待は大きいぞ!

さて、どうなるかなぁ?


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2012/05/03 08:18 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

MR.シュガー

Author:MR.シュガー
エンジョイ・マイライフへようこそ!

リンク集
価格.com自動車保険 比較・見積もり






ブログ内検索
月別アーカイブ


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。