これまでの落ち幅に比べると、戻りが弱いような気がするな。
企業の決算は悪くないところが多かった・・にも関わらず、
個別に見ると、そこまで影響が大きかったとは言えないよね。
決算よりは、NYか?
決算はある程度折込済みだろうけど、
日本経済の本来の姿は、企業の業績によって影響を受けるはずだよね。
それより、NYの動向に影響を受けるとは。
まだまだ、日本経済自体が弱いってことなんだろうか?
それにしても、これで下落トレンドが終わったと思うのは時期尚早か?
本日も、NYの影響を受けるとなると、上昇するとは思うが、
なんか弱いんだよねぇ。
対極的には、もう少し模様眺めがベターかな。
模様眺めといえば、
昨日は、
ハピネットをマジで買おうかと思っていた。
なんてったって寄り付きで急上昇だったもんね。
なんだけど、このところの下落傾向が気になってね。
躊躇してたんだよね。
そしたら、なんと、昼休みにチェックしたら、もう下げてるんだもんね。
いやぁ、買わなくて良かったよ。
危ない危ない。
まぁ、中期的にみれば、確実に業績を伸ばしそうな勢いの会社なので、
期待はしているけど、スタート・ダッシュでコケたくないよね。
いやぁ、昨日は、セーフだったよなぁ。
今年は、ドコモで3万円弱の損失を出している。
どこかで取り戻さないとね。
焦るなぁ。
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。