イオンカードセレクト↓↓↓↓↓↓↓↓↓



が来て1か月になるので、
いろいろと判ってきた。
正直言って、今のところの評価は★2つだねぇ。
期待していたSugoca(Suicaの九州版)のクレジット利用でのチャージ。
自動改札を使う時の”
オートチャージ”ができるので、
便利なようだが、これが・・・
”オートチャージしかクレジットでチャージできない”ので、
JRを頻繁に使う人しか便利とは言えない。
首都圏に出張に行ったときは、JRを利用するけど、
こちらは、Suica対応でなければチャージできない。
これは、
Suica機能付きのイオンカードにすれば良かった。
出張では必ず使うので、チャージできてたのにね。
改札を利用せずにクレジットでチャージできるのは、
やはりVIEWカードのようなJR系のカードがでないとダメなのか?
ま、オートチャージの方が便利だから、
これを利用すれば済むことなんだけどね。
次にポイントのシステムなんだけど・・・、
イオンカードセレクト
の場合は、”ときめきポイント”というのが付く。
200円の買い物をするごとに1ポイント(1円分)なので、
まぁ、ポイントの付き方としては普通のレベル。
しか~し!
僕が普段りようしている
楽天カードは、
100円で1ポイント(1円分)なので、
これに比べると見劣りする。
しかも、”ときめきポイント”は使い勝手が悪い!
まず、使う場所なんだけど、最も使い勝手良いのは、
ときめきポイントTOWNというサイトでの利用だ。
なんだ、
ネットなの?って感じだね。
実店舗でも使えないことはないんだけど、
少々ややこしい。
まずは、WAONという電子マネーに交換するのが手っ取り早いし、
使える店舗が多いんだけど、これが
1、000円単位なんだな。
1,000円貯まるまでは交換できないわけで、
これも10ポイントから交換できる楽天カードには敵わない。
さらに、さらに、Sugoca機能付きの場合、WAONの機能を付けるには、
手数料が300円かかる。
・・・・なんじゃコリャ?ヽ(`Д´#)ノ
今のところ、お客様感謝デーで、5%割引になるぐらいしかメリットを感じられない。
まぁ、使う人によって様々だとは思うけど、
自分的には、期待していただけに少々がっかりだ。
ま、20日と30日は、イオンで買い物をするようにするよ。


↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。