fc2ブログ

自動車好きの小遣い稼ぎと株式投資

アフィリエイトと株式投資で、新車を買いたい。そんな夢を追い続けるサラリーマンの物語り。
 
   

相続・自分で登記 PART4

いよいよ相続登記申請書の提出だ。
必要な書類は揃ってるし、記載事項も完璧・・のはずだった。

書類はほぼ間違いなかったけど、記載事項がなぁ・・。

住所の書き方が違ったり、場所が違ったりと、いろいろ。
確かに難しいと言えば難しい。

なんだけど、登記相談のお姉さんは嫌な顔一つせずに、
”今、訂正しても良いですよ”と、その場で、修正させてくれた。

ポイントは、”印鑑を持ってる”ってところだね。
修正すると、修正印が必要だからね。

本当にもう、あっちこっち修正印だらけになってしまった。

最大の間違いが登記手数料だった。

土地の価値で手数料が決まるんだけど、
うちの場合、およそ12万円だった。

それがなんと、”半分で良い”と言われた。
カラクリはこうだ・・・。

現在、うちの土地は、父・母の持分1/2ずつになっている。
父が亡くなったので、父の持分を僕と妹の2人で分けるので、
母:僕:妹=2:1:1
の割合になるわけだな。

ここで、大事なのは、母の分が1/2というのは、変わらない、
無くなった父の分を兄弟で分けるだけ・・・ってところ。

なので、全体として12万円かかるところが、半分しか相続しないので、
登記手数料も半分になったってわけ。

なんと、いきなり6万円浮いたことになる。
これはラッキー!!

という事で、6万円強の収入印紙を貼って、
修正印だらけの申請書を提出して待つこと3日間、
無事に登記が終わった。

この仕事を司法書士あたりに頼むと、20~30万円ぐらいかかるらしい。
それはもったいなよねぇ。
登記は自分でやるべし!

これでめでたく、土地の名義に自分の名前が入ったので、
不動産屋と契約する事ができる。

やっと今回の本題のテーマに戻るってわけだな。o(⌒0⌒)o
スポンサーサイト




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/29 08:16 ] 月極駐車場経営 | TB(0) | CM(0)
 

相続・自分で登記 PART3

トランプ大統領誕生のおかげで、ブログの更新が滞ってしまった。
こんなところにも影響があるんだねぇ。 ( ̄▽ ̄;)アハハ

さて、法務局でドキドキの面接だ。
一応、ネットで調べられるだけ調べて、
使えそうな申請書の雛形のダウンロードをして、印刷もした。

”さぁ来い!!”

って気合を入れて望んだのだが・・・。

このお姉さんが優しい!!

”初めて”と言えば、ほぼ、”0”の状態から教えてくれるので、
なんの心配も要らなかった。

申請書類も既に用意されていて、壁一面にある引出の中から
次々に出してくれる。
印刷など、全く必要なかった。

”ここをこういう感じで書いて”・・・と記入が必要なところに印を付けて、
揃えなければいけない戸籍謄本や、名寄せなど、どこで手に入るかも
丁寧に教えてくれた。

何のことはない、あれこれ悩むよりは、さっさと登記相談を予約すれば良かったよ。
受け付けの姉ちゃんが大げさなんだよねぇ。 \(-_-)/

という事で、必要な書類も揃ったので、
あとは、市役所を駆け回り、書類を集めるだけだ。

と、ここまでは順調だったのだが・・・・。

書類集めが大変だ。(お金もかかる)

最も大変だったのが、亡くなった本人の戸籍謄本

これって、生まれてから亡くなるまで、全てが必要なんだよね。

長い人生の中で、何度も引っ越しをやっていると、
あちこちに戸籍謄本があって、遠方でも、直接取りに行くか、
郵送を依頼するしかない。

あとは、住民票やら印鑑証明やら、まぁ、普通に何かを申請する時に
必要な書類はほぼ必要だな。

ただ、一つだけ言えるのは、どれも”時間はかかっても簡単”。
まぁ、じっくりやれば、いつの間にか揃っているもんだ。

という事で、申請書を書いて、必要書類も揃って提出!・・・の前に、

また、説明してくれた相談員の方に、書類の検査をしてもらわないとね。
間違いがないか?、書類は揃っているか?など
不備があったら申請料も時間も無駄になる。

さて、相談の予約をして(2回目は慣れたものです)いざ、申請だ!!


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/28 08:21 ] 月極駐車場経営 | TB(0) | CM(0)
 

急激な株高の反動は無いのか?

個人投資家の皆様にあっては、
このところの株価の急激な変動についていけず、

”どうして良いのか判らない”・・・

と、お手上げ状態の方も多いのではないでしょうか?

個人的なところを書かせてもらうと

リスクを減らすために、大統領選挙前 持ち株の半分を
”暴落”と言っていい安値を逆指値にして、売り注文を出した。

これが見事、全部発効して、ほとんど”最安値で売却”されてしまった。

見事に売却損を拡大してしまったわけやねぇ・・・・。

その後、アレヨアレヨと株価は反転上昇。
買い戻すタイミングを掴めずに、今に至るってわけやね。

普通はさぁ・・・

ここまで急激に上昇すると、どこかで反落するよね?

いや、反転するはずだ!
どこかのタイミングで、きっと反落するに決まっている。

そのタイミングとは???

オレが株を買い戻した時

 という気がしてならないんだよねぇ。  (-。- ) フゥ

誰か、助けてぇ~ 


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/22 07:42 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

羽田エアポートラウンジを利用してみた。

念願叶って、イオンゴールドカードがやってきたので、
羽田エアポートラウンジを利用してみた。

こちら、羽田第2ターミナル北4Fのエアポートラウンジ。
ちょっと奥まった、捜さなければ判らないように”ひっそりと”ある。
羽田エアポートラウンジ

ごらんのようになかなかのロケーション。
静かなのに、人が多く、室内の撮影ができなかったのが残念。
羽田エアポートラウンジ
羽田エアポートラウンジ

フリードリンク・サービスなんだけど、アルコール類とツマミは有料
羽田エアポートラウンジ

それにしても、お客さんの多いのにビックリ!
高い入会金や年会費を払ってクレジット会社のゴールドカードを持っているか、
有料で利用しているかのどっちかだろうね。

イオンゴールドカードは、入会金も年会費無料って、
なんだか申し訳なく思ってしまうね。

まぁ、金はなくとも、それなりの努力のおかげだね。o(⌒0⌒)o



 JAL JMB一体型 イオンカード。

イオンゴールドカードの紹介はコチラ↓

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

 

トランプ相場は続くのか?

普通に考えたら、そろそろ上げ止まる頃なんだけど、
全く判らんなぁ。

NYダウはさらに上げた状態で週末を迎えているし、
ドルも上昇を続けている。

これから考えると、日本株もさらに上げてくるかと予想できるが、
なんと、CME、先物は下げてるんだよねぇ。

さらに原油も下げてるんで、ちょっと怪しい雰囲気もある。

で結局、日本株はどうなるか?

全く判らん・・・・ \(-_-)/オテアゲ

こりゃ、素人では無理だね、ついていけない。

とりあえず、今、手持ち資金の半分だけ株にしているので、
様子見を決め込むかな。

しっかりトレンドが出るまで、休場するかなぁ・・・。
しばらくは、アフィリエイトにでも精を出すことにしよう。

年末が近づいているのに、なんか泣けるなぁ。(´ω`。)

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/14 08:30 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

逆指値は全て発効!その後に・・・

いやはや、個人投資家の方々(素人さん)にとっては、
悪夢の日々が続いているのではないでしょうか?

今回は、またまた”降参 (_ _,)/~~  ”って感じだな。

個人的な報告を書かせていただくと・・・。

おととい設定した、”暴落したら”売り””の逆指値は全て発効してしまった。

つまり、”ドーンと落ちたところで売ってしまった”わけだな。

暴落した翌日は当然続落するだろう

という読みだった。

・・・てか、普通、1,000円も下げれば続落するだろ、普通。

1,000円落ちて、翌日1,000円戻すってのは、それおかしくない。

全く読めない動きだ。
こんな相場にはとてもついていけない ┐(´-д-`)┌ オテアゲ!!

特に痛かったのは、大きく下げていたのを、さらに下がったところで売った
三井物産(株) [8031]だな。

それなりに持っていたんで、損切りの結果、10万円以上の損失だ。

さらに、みずほフィナンシャルG(8411) や、日産自動車(7201)など、
慌てて数万円の損失確定させてしまった。

さらにその後が悪い。

ご存知のとおり、昨日、暴落した分、綺麗に反発してくれて、

今買い戻したらさらに損失拡大!!

という状況になってしまった。

”もし乱高下”するなら、本日は下がるので買い戻そうか?
とも、考えたけれど、
本日、9時30分現在、・・・・・上がってるよ。(o´_`o)ハァ・・・

これで、今年は負け確定か?

あー もう もう もう

\(*`∧´)/  くぇ~~~~~~!!



にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/11 09:36 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

クリントンは大丈夫か?

本日、午前10時現在のアメリカ大統領選挙 トランプ優勢?

まずい!まずいぞ!!

万が一、トランプが当選なんてことになると、
アメリカがどうとか、世界金融がどうとかはあるけれど、

間違いなく株価は下がる!!

とにかく、できることはやっておこう!

ということで、取り急ぎ、暴落に備えることにした。
先ほど、主だった保有銘柄に逆指値注文で、”大きく下げたら売り”の注文を出した。

全銘柄ではないのは、”下がっても売る気はない”銘柄だけだな。

できれば、逆指値は発効して欲しくない。
これから日本株は上がると信じたい!!

ヒラリーさん頼むよ!!〔†〕 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/09 09:57 ] 株運用 | TB(0) | CM(2)
 

頼むぞ!ヒラリークリントン!

今日、アメリカ大統領選の投開票だ!
”いよいよ”というか”やっと”というか・・・

投資家の皆様には、本当に大変な時期を過ごされた方、
お疲れ様でした。

とはいえ、結果はどうなるか?これからが勝負だ。

僕のように売り時を逃して、塩漬けを増やした方も多いだろう。
早々に売り抜けて、買戻しのチャンスを伺っている人もいるだろう。

昨日のニュースで、慌てて買い戻した人もたくさんいるんだろうね。

さて、どうなるか、泣いても笑っても、結果は出る。

本音を言えば、やはりヒラリーだろう。

金融の安定もあるけど、やはり世界を敵に回すようなアメリカでは困る。
グローバルなアメリカでなければね。

アメリカ国民も実は判ってるのではないだろうか?
期待しちゃうよねぇ。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/08 08:08 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

ヒラリー大統領で決まって欲しい・・・ m(゚- ゚ )カミサマ!

久しぶりに株式投資の話題で・・・、

久しぶりというのは、このところの株価下落の影響で、
含み損が拡大して、話題にしたくなかったのよねぇ。

そういう事だったんだが、今朝の記事は少し明るい気持ちになった。

FBIがヒラリー・クリントン前国務長官の私用メール問題について、訴追を求めないと発表した。
これでこの件は、決着だろう。

って事は、ヒラリー氏の大統領は、かなり確実になったのでは、

これまで売り時を逃して、どんどん落ち込んでいたけれど、
のんびりしていたのが逆に良かったかもしれない。

よーし、本日の株価は上がるぞ!!\(^o^)/



にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/07 09:10 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

新型ノートの”e-POWER”とは?

日本初のシリーズ式ハイブリッドである
新型ノートのe-POWERrをチェックしてみた。

日産NOTE

e-POWER」のエンブレムがシリーズ式ハイブリッドの証だな。

シリーズ式ハイブリッドとは? ⇒ ハイブリッドを考える

さて、レシプロ・エンジンとどこが違うのか?
まず、インパネ。

noteのインパネ

ハッキリしているのは、”タコメーターが消えた”ってことだ。
エンジンで走るわけではないので当然だな。
モーターにギアチェンジは不要なので、
回転数=速度だからモーターの回転数表示も不要。

しかしながら、発電にガソリンエンジンを使うので、フューエル・メーターはある。
この辺がEV(電気自動車)のリーフとは違うところ。

↓ こちらはボンネットの中だ。

シリーズ式ハイブリッド

想像以上に”ギッシリ”の印象。
ギアが無い分コンパクトになるのかと思いきや、エンジンの小型化が難しく
それなりにギリギリに収まる感じになってるようだ。

↓ こちらはモーター部分の拡大写真。
  
モーター

このモーターはリーフと同じものらしい。

さて、シリーズ式のハイブリッドは”ハイブリッド”と名前は付いているが、
実際は電気自動車(EV)と同じようなものだ。

そこで気になるのが、リーフとノートの
”走りの違い”だな。

その辺を担当に伺ってみると・・・。

まず、モーターが同じなので、トルクなど、パワーは全く同じ。
EV独特の低速トルクが楽しめる。

次にノートのエンジンがどの程度、走行に貢献しているのか?が気になるな。
ほとんどエンジンが動かず、発電しないでも大丈夫なら、
リーフより断然優れていることになる。

この点は、バッテリー容量に差があって、
ノートは、リーフの1/20なんだそうだ。

なので、バッテリーだけで走れる距離は、(理論的には)1/20だが、
実際に運転すると、”エンジンは結構動いている”という感じらしい。

では、エンジンが動いて発電を開始するタイミングが気になる。
プリウスのように、動き出したらすぐにエンジンがかかるのだろうか?

担当によると、エンジンのかかるタイミングは、
車の走行状態には関係なく、あくまでも

バッテリーの残存量がなくなったらエンジンがかかる

ということだった。

だから、車が走っていようがいまいが、
電気が足らなければエンジンがかかって発電するってことだね。

次に、自動車としての”走り”はリーフと比べてどうか?だけど・・。

パワーはリーフと同じなんだが、
意外なのは実際に運転すると両車に違いがあるらしい。
その原因は”重心”なんだな。

リーフは、ノートの20倍の容量を持つバッテリーを持っている。
”最も重いバッテリー”が床下にあるため低重心であり、
前後バランスも優れている。

ノートの場合、最も重いのはエンジン+モーターの部分であり、
これがフロントのボンネット下に収まっているので、
重心が高く、かつフロント・ヘビーなんだな。

これが走行性能に大きく作用しているらしい。
この辺りの運転感覚は、ぜひ試乗して確認して欲しい。

と、いろいろ書いたが、結局のところリーフとノートの違いは、
電気の残りがなくなってきた場合、

リーフは電源プラグを挿す。

ノートは、ガソリンを入れる。

この違いが一番大きいよね。o(⌒0⌒)o

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/03 18:02 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
 

日本初 シリーズ式ハイブリッドが日産からデビュー

”ついに”というか、”やっと”というか、いよいよ

シリーズ式のハイブリッド・カー

が日本にも登場する。

日産から発売される新型ノート・・・こいつがシリーズ式のハイブリッドだ!

日産ノート


シリーズ式ハイブリッドとは、基本的にEV(電気自動車)なのだが、
発電用のエンジンを持っている方式の方だ。

EV(電気自動車)は電池に電気を蓄えるが、
シリーズ式ハイブリッドは、エンジンで発電しながら走るってことだな。

詳しくはコチラ⇒⇒⇒ いろいろなハイブリッドの方式について

そもそも日産は、EVこそ究極のエコカーと考えていて
あまりハイブリッドには熱心ではなかったんだな。

だから後発のクラッチ式のハイブリッドでは、
先行するトヨタのスプリット式には、結局敵わなかった。

ならば先行するEVに発電機を積んでしまえ!って、
子供でも考えそうなこった。

で、結局その実力はどうなのか?

運動性能は、既に発売されている「リーフ」があるので、
全く問題ないだろう。
モーターのトルクを十分堪能できそうだ。

問題は、発電機の性能だな。
普通のガソリンエンジンはあくまでも”走るため”に設計されているので、
発電させるだけ!ってのには向いていない。

たとえば、低速で回るディーゼルや、発電所で使われるタービン式など
の方が発電効率は良いわけだ。

それなりの発電量を確保するとなると、けっこう大きなエンジンが必要だし、
吸排気システムも巨大になる。

なので、船やバス(実際バスのシリーズ式ハイブリッドはある)などには、有効だが、
小型車には不向きとされていたわけだな。

しかし、エンジンは、トルク(加速に必要な力)を発生させると
とたん燃費が悪くなるが、燃焼効率の良い回転数を維持させれば
燃費はかなり改善される。

理論的には、燃費もかなり期待できるはずだ。

まぁ、理屈はともかく、まもなく発売される日産ノート。
果たして実力はどの程度なのか?

リーフ以上のフィーリングを味わえるのか?

期待は膨らむよね。o(⌒0⌒)oワクワク







にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2016/11/01 08:14 ] カーライフ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

MR.シュガー

Author:MR.シュガー
エンジョイ・マイライフへようこそ!

リンク集
価格.com自動車保険 比較・見積もり






ブログ内検索
月別アーカイブ