バブル崩壊の頃、「ミリオン」という、積み立て型の投信で大失敗!
200万円の投資が半減したんだなぁ。
この辺のことも、ちゃんとこのブログに書いてある。
↓↓↓↓↓
今日から始めるリベンジおかげさまで、すっかり投信が嫌いになったんだが、
今になって思えば、まぁ、これは、ミリオンを始めた時期が悪かったね。
バブル崩壊の前だったから、何やってても崩壊したってことだ。
てな事があったんだけど、なんだか最近、投資信託にハマってきた。
きっかけは、
楽天証券
がやっていた、”口座を作れば1000円分の投信をプレゼント”というキャンペーンだ。
いくつか選択できたんだけど、選んだのは、
ニッセイ日経225インデックスファンドという、簡単に言えば、日経平均に連動した形のパフォーマンスが得られる
固い投信だな。
僕はご存知のように、いろいろな銘柄を売買していて、
少しずつ利益を出しているつもりなんだけど、
キャンペーンでもらった千円分の投信に全くかなわない状況だ。
最高で、1,000円が1,500円近くに値上がりしていたからね。
”
もし、これが10万円分だったら?、あるいは100万円分だったら?”
投資に”もし”は有り得ないけど、やはり考えてしまうよね。
という事で、投信の実力を見直したところなんだな。
で、クリントンショックで、半分近くを売却したままだったので、
株だけではなく、投信も購入してみた。
ニッセイ日経225インデックスファンドも当然、10万円の追加だ。
さらに、楽天証券で”買い付けランキングが高い”ハイリスク・ハイリターン型の投信を買ってみた。
すると、トランプ・ラリーの波に乗って、評価格はグングン上昇!!
1週間で、5千円程度の含み益が出た。
このペースは、僕の保有銘柄では、どれも実現していない。
いや、まったく、自分の実力にがっかりだ。
投資信託というと、どうも他力本願な印象で、好きになれなかったんだけど、
まぁ”投資信託を選ぶ”という能動的なところもあるので、
これからは、楽しんでいきたいかな。
それにしても、楽天証券の”1000円分の投信プレゼント”は、良かったな。
こんなことで、考え方が変わったりするもんだね。

↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。