なかなか突破しなかった2万3千円を突破したかと思いきや、
2万4千円まではあっという間だったねぇ。
このまま次の2万5千円に向かうのか?というのが当面の疑問になるわけだが、個人的には難しいと思っている。
ちょっとペースが早過ぎるよね。
調整局面があって、普通でしょ。
だからと言って、上昇トレンドが継続していることは間違いないので、当面は、2万4千円前後を維持するとみた。
さて、個人的に持っている保有銘柄の動きだけど・・・、
爆上げ中のフェローテックは、一息ついて、本日は小幅下落。
寄り付き後に一旦下げたものの、買戻しが入っているので、これはさらに上がるとみた。
よって保持だね。
楽天は、本日、少しだけ戻している。
正直言って、しばらくは戻らないだろうから、せめて下げ止まって欲しい。
m( ̄0  ̄〃)
あと、調子が良いのが、スクリーニングで見つけた新日本建物とマツダだ。
どちらも続伸中で、利幅を伸ばしている。
不思議なのは、アステラス製薬。
新薬の承認など、株価にとっては良いニュースが続いているにも関わらず上げていない。
この動きの意味が判らない。
ここは我慢か?
さらに判らないのが、富士通フロンテックだ。
週足でみると、上げ下げを繰り返しながら徐々に下げているので、
売り時がはっきりしない、最も良くないパターンだ。
全体的に見ると、日経平均に連れて上昇しているのはいるんだけど、
楽天と富士通フロンテックがもったいない感じだ。
両方とも、損切りしようと思えば、そういう場面もあった。
でも、グズグズしていたんで、今のように含み損が大きくなってしまった。
結局、売り時の判断が悪かったわけだ。
よく”売りは難しい”と言われるが、全くそのとおり。
しっかり損切りが出来ていれば、今頃は、上昇銘柄に再投資できていたんだよね。
もったいない・・・・。 (o´_`o)ハァ・・・
今後の戦略としては・・・。
楽天は、どうしようも無いので、塩漬け決定!
富士通フロンテックは、今月末の決算後に判断だな。
注目のフィンテック分野なんで、売りたくは無い。
あと、2月末日に権利確定日を迎える コメダホールディングスとイオンについては、一旦利益確定を狙ってみようと思う。
小さな利益のためでなく、長期保有のため、NISA口座に移すための売却だ。
とりあえず、資金は全て使ってしまったので”売り”から入らざるを得ない状況だ。
もう少し、全体的に株価が上がってくれるとありがたいんだけどね。
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。