fc2ブログ

自動車好きの小遣い稼ぎと株式投資

アフィリエイトと株式投資で、新車を買いたい。そんな夢を追い続けるサラリーマンの物語り。
 
   

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)
 

日本株は本格的な回復に向かうのか?

日経平均は昨日も上昇、22,000円台を固めつつある。
さて、これからさらに上昇できるのだろうか?

暴落のきっかけになった米の金利は落ち着きを取り戻しNYはかなり戻してきた。

ただ、依然として円高傾向のままなので、日本株は上値が重い状態だ。

個人的には、今回の暴落前に利益確定した銘柄があったので、被害が少なかったのが幸いだが、平昌オリンピック終了後の下落を見込んでいたので、売り切れなかったのが多少悔やまれる。

時期はずれたが、”下がる”という予想は当たったので、まぁ、”可”な感じだ。

さて、この後、戻すか否か?

ファンダメンタル的には、企業業績の好調ということなので、決算の発表などに併せてジワジワ上昇してくると読んでいる。
特に、3月の後半は優待銘柄や高配当の銘柄は注目しているところだな。

さて、さらに個人的な売買状況だけど、

高騰している新日本建物(8893)がさらに15円もあげてきたので、さすがにハラハラしている。
乖離率も急上昇しているので、いったいどうした事なのか、マジで心配しているところ。

これまで、5円も動けば活発な方だったのに、この動きは異常だ。
やっぱ仕手筋が入ってるんだろうね。

22日に急激に下げた後、これまた急激に戻すという動きがあった。

これなんか、一旦売りを仕掛けた”その筋の方”がいらっしゃるのではないかと疑ってしまう。
ということは、さらに売り圧力をかけてくる可能性もあるわけだ。

普段は、こういう高騰銘柄には、保険のために、逆指値で下げたら売る体制を整えるところだが、さすがに今回は使えない。
本格的なトレンド変化か、一時的な下落か全く区別ができない。

さて、どうしたものか?

こういうとき、サラリーマンはつらいよねぇ。(-_-)ウーム


スポンサーサイト




にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/27 07:51 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

新日本建物 利益確定!

先週の話で申し訳ないけど、新日本建物、2,500株のうち、1,500株を売却した。
これで、10万円以上の利益が確定!

実は、一度の取引で10万円以上の利益を出したのは初めて。
素直に嬉しいな。 \(⌒∇⌒)/

喜び勇んで取引利益を確認・・・ 9万7千円の増収???

なんと、税金が地方と国、併せて2万円弱かかっていた。

うーん、利益が大きいと税金も持っていかれるなぁ・・・ (_ _|||)

貧乏人から搾り取らなくても良さそうだが、取られたものはしょうがない。

さて、新日本建物、本日はさらに上昇!

残した1,000株の含み益も増えているので喜ばしいが、利益確定したってことは、どこかで反落と読んでいるんだな。

冬季オリンピック後だと思っていた急落は、予想より早く始まったので、もうこれ以上の下落はないかもしれない。

しかし、次は東京で、新日本建物は期待の不動産業。

少々無理をしてでも買い戻した方が賢明か?

悩むところだなぁ。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/26 09:31 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

新日本建物 続伸!さらに底値で買い増し!!

普通は・・・というか、多くの個人投資家は、株価が急落したら慌てて売ってしまうのではないだろうか?

実は、最近入れ込んでいる新日本建物が急進し、高値を付けている。
正直言って”ちょっと上げ過ぎ”だと思ってるところなんだな。

これまで、静かに下値を上げてきただけに、最近の乱高下はちょっと警戒しているところ。
「これは、仕手筋が入ってきたか?」と疑っては見ているが、安値で買っていたので、それなりに含み益がある。

この乱高下をどうみるか?・・・だ。

今朝も乱高下の予感はあった。
寄り付きで続伸したものの、その後は急落して、前日の終値まで戻した。
ここまでは、確認。

ここからはサラリーマンのツライところで、会社に行かねばならない。
さて、どうするか?

既に含み益があるので、普通、急落なら売却を考える場面だ。
この場合、”10円以上下げたらどうするか?”マジで考えた。

そこでの結論。

10円以上の急落なら買い!! w(゚ー゚;)wワオッ!

これまでの自分のパターンとは逆の発想だな。

新日本建物の場合、週足でみても、月足で見ても、まだまだ上値の余地がある。
万が一、大きく下げても、中期的には持ち直すと信じた。

そこで、あまり痛くないところで、200株ほどの買い注文だ。

結果!

終値で7円の上げ???

寄り付きでマイナス圏内まで行ったのにプラスの7円?
これは、嬉しい誤算だ。

当然買い注文を入れていたのも不発だったろうな・・と思いきや。

2,300株が2,500株に増えていた! 

えー????

上値と、下値で、20円近く動いたってことだよ。

300円そこらの銘柄で20円動けば大概なものだ。

案の定、チャートを見ると、今日の新日本建物は下ヒゲが長く、そのあと陽線を付けている。
この下ヒゲの部分で買えたわけだ。

なんと、購入の一日目にして、利益を出すことができた。
デイトレーダーではないのに・・・。

さらに、これまでに積み上げてきた枚数があるので、
含み益は、単独の銘柄としては初の10万円超え!!

堂々の14万円弱になった!\(⌒∇⌒)/

楽天の損失の7万円を考慮しても差し引きプラスだ。
これは嬉しいぞ!!

さて、この後どうするか?
さらに悩ましいところだけど、本日日経平均が下げているので、明日は全面高の予感。

ということは、パターン的には下げるはずの新日本建物も続伸するかもしれない。
寄り付きでの判断になるけど、明日も同じ戦略でいくかな 。(*^o^*)。わくわく
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/22 22:46 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

日本株はリバウンドの状態に入ったか?

先々週の急落から先週は持ち直しの動きがでていた日本株。

NYに続き、大きく反発するかと思いきや円高に頭を押さえられる・・といったところか。

しかし、今週というか本日、さらに続伸して22,000円の節目を超えてきた。
テクニカル的にも先行き明るい状態になってきたんで、今週は更なる上昇が見込めるね。

一気に回復しているNYダウの反落(理由無き反落)に警戒が必要だが、
ここは期待したいところだね。

さて、個人的なトレードの紹介なんだけど・・・、

まず、痛かったフェローテックの急落。
富士通フロンテックで損失を出しているので、利益を出したかったんだけど、
円高が進んだので、”もう無理”ということで売却。

あと、マツダも期待していたんだけど、こちらも為替の影響を受けるので早々に売却。

どちらもトントンといったところだ。

で、期待している銘柄が新日本建物に移ったわけだ。

その新日本建物は、先週の金曜日、大きく上げ下げしている。

まだ、”上がる”と信じているので、もし上げたらナンピンしてやろうと決めていた。
というか実行した。

で、安いところの指値で300株ほど注文を入れていたら、
見事、最安値に近いところでゲット!
半日で、5,000円近くの含み益が出た。

下げても売却せずにキープしていた分も合わせると、本日までで7万円の含み益が出た!!

1銘柄で、ここまで含み益が出たのはアミューズ依頼だ。
すっごく、嬉しいぞ! \(⌒∇⌒)/

想定どおりに動いてくれないのがイオンだ。

こちら、NISA口座に移しかったったので、下げ始めたのを見て売却。
底値で買い戻す予定が、なんの前触れもなく反発し、今のところ買い戻せていない。

チャートを見ると、本格的な底打ちとは言えない形だったので、躊躇してしまった。

ところが、本日は日経平均の上昇に伴い窓を開けて上昇!
さらに買い戻し難くなってしまった。

もうこれは諦めて、言い値で戻すしかなくなってきたかな。

さて、どうするかなぁ???


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/19 18:24 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

日経平均では判らない個々の値動き

ニュースなどを見ると、NYダウや日経平均の乱高下を大きく伝えているが、全ての銘柄がこういった指数と連動しているわけではない。
最初の暴落からしばらくは、確かに、”全面高”、”全面安”の展開だったが、ここ2~3日は、銘柄ごとに迷走していて、それが全体の乱高下に繋がっているような気が擦るな。

ま、雰囲気に流されず、個々の動きを確認することも大事。

これは自分に言ってるところだけどね。

という事で、個人的なトレード。

序所にポジションを減らしているので、最後まで勝負していたのは、フェローテックと新日本建物だ。

昨日の動きで、やはり激しかったのがフェローテック。

一週間粘ってはいたんだけど、さすがに短時間の間に、こうも乱高下されてはサラリーマンにはつらい。
一日中、スマホを眺めたりPCの前に座っていたりするのは無理なんだよね。

という事で、安定しないなら、サヨナラかなとは感じていた。

で、昨日の動き。

寄り付きで200円前後のマイナスと大きく下げていたので、このまま下げれば”売り”の状況。

ただ、値動きを見守るわけにはいかないので、乱高下を見越して”高め”の指値。

ここまでは上がらずに引けまで売れてなければ、下げているって事なので、”成り行きで売り”とういう作戦。

結果・・・、

なんとなんと、一方的に上げで、前日比マイナス107円まで戻してしまった。

こうなると陽線の出現なので、売らなくても良かったのが、指値を超えたので、約定してしまった。

うーん、見込みどおりに動かないものだね。

という事で、約定したので、フェローテックの勝負は終り。

元々、安いところで買っていたので、結局トントンだった。

ピークで5万円以上の含み益があっただけに残念だ。

一方、新日本建物の方は、これまで乱高下していたのに、昨日はほとんど動かなかったね。
投機筋がいなくなったのかな?

ま、結果、値動きがないので、トレードも動けず キープだ。

話の流れとは違う番外編だけど・・・。

口座をNISAに移したいので一旦売却したイオン。
そして、”下がったら買い(上がり過ぎ)”と思っている吉野家。

どちらも優待権利確定が今月末なので、買戻しを狙っているんだけど、これがなかなか下がらないね。

吉野家なんて”下がった!!”と思ったら、次の日はしっかり戻した。
その後、極端な上げ下げもなく、買い戻せない。

イオンも似たような状況で、もう少しした落ち圧力があると思ったが、これもイマイチ。

という事で、やはり日経平均とは連動しない動きが目立ってきたという印象。

さて、個人的には、今週はかなり保持している銘柄を整理できた印象だ。

ここまで、日経平均が下げている割には、トントンの状況なので、反発を狙うか、このまま逃げ切るか?

さて、来週はどうなるかな?


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/10 11:22 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

常識が通用しない市場になっているのか?

NYダウにしても、日経平均にしても、テクニカルもファンダメンタルズも関係なく、乱高下しているな。
もはや、これまでの常識が通用しない状況になっている感じだ。

いろんな思惑が飛び交っているのは判るが、足元の経済状況は良くなっているんで、もう少し冷静になって欲しいよね。

とはいえ、株価や為替、金利の乱高下で一喜一憂するのは避けられないわけで、当面ハラハラ・ドキドキ・・・青くなったり赤くなったりの展開が続きそうだね。

というところで、個人的な展開。

振り回されているのはフェローテックと新日本建物だ。

フェローテックは、日経平均の動きと似て非なる動きをしてる上に、非常に振れ幅が大きい。

1単元しか所有していないし、これまでの含み益があったので、まだなんとかなっているが、「売るべきだった」「売らずに良かった」の繰り返し。
心臓に悪いよ。

さらに”安定している”と信じていた新日本建物。

一昨日、高値で売って、NISA口座で、安値で買い戻そうとしたのが良かったのか?悪かったのか?

高値で売ったところまでは良かった。8千円程度の売却益があった。
で、少しでも安くなれば、NISA口座で買い戻すというもくろみだった。

ところが、一昨日の値動きは想像を超えていた。
”少しやすくなったところ”では買えたんだけど、その後さらに下げて”かなり安くなってしまった”

まぁ、一旦利益確定しているので、含み損はその分は少なくなったんだけど、半日で、4千円程度の含み損を抱えてしまった。
出ばなをくじかれるというのはこのことだね。

昨日、少し戻したんで、含み損は減ってきてはいるものの、”安定している”と思っていた銘柄で乱高下があったのは、ちょっとショックだった。

何が起こるか判らないと痛感させられた1日だったなぁ。

本日、NYもCMEも下げている。

寄り付き下げるんだろうけど、繰り返しになるが、足元の経済状況は悪くない。
パニックにならないように、冷静にトレードしたいものだ。

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/09 07:37 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

日経平均もフェローテックも反発!

いやぁ、”やっぱりね!”・・・というか”ホッとした(o´_`o)”かなぁ。

本日の日経平均は、10時現在で689円の上昇!!
いや、良かった。

1年ほど前になるが

クリントン落選 ⇒ 大きく下落 ⇒ 大きく下落したところでトランプ相場スタート


これで大きくやらたからね。
今回は、”上げ”、”下げ”の両方に備えた・・・だけど。

こっちは楽天で大きな含み損を抱えてるんだ。
ここでさらに下げられてはたまらない。

という事で本日上げて、最も嬉しかったのは、タイトルの”フェローテックの反発”か?

違うんだなぁ。

新日本建物の続伸!
 \(⌒∇⌒)/

いや、久しぶりに、”これは来た!”って感じだね。

基本的にはファンダメンタルを重視しているので、
スクリーニングで選んだ銘柄が上昇を始めるとマジで嬉しい。

昨日に続き5円の上げ。(寄り付きは+10円だった)

5円ったって、100株で250円前後だからね、
1円でも動くとけっこうデカイ!

一昨日、枚数をさらに増やしたんで、そこも良かった!

昨日ほどじゃないけど、一昨日も日経平均の下げはキツかった。

新日本建物も、かなり下げていた。

そこを”買った”わけだ。

業績は悪くない その一点だけを頼りにして決断。
いや、ここは自分を褒めてあげたいね。

楽天の含み損は大きいけど、そんなの取り戻してやるぜ!!

日経平均にしても、
日本の主要企業の業績は悪くない

そして、さらに良くなると予想している。

下げは一時的と信じてるよ!! 

オリンピックも間近に迫っている!
がんばれニッポン!
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/07 10:14 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

日経平均 暴落?!

いや、今日の展開は驚いた。
2万3千円あたりで底打ちか、若干反発を期待していただけに、
完全に”あっけにとられ””ぼーぜん”の状態だ。

千円以上の下落ってある?

トランプ当選のときのショックもあったよ。
その時はね、そんなものだろうと思っていた。

なんだけど、今回はファンダメンタルは好調なわけでしょ。

多少下げるにしても、千円以上の下落で、2万3千円をあっさり突破ってのは
どうもやりすぎだね。

ここまで落ちるとしばらくは立ち直れないね。

この予想をしていた人って、世の中にどれだけいるんだろうか?
これが判る人って、マジすげーよな。

まぁ、とにかく個人的な状況もサラッとご紹介。

まず、今回の下落で"急落”したのは、フェローテックだ。
なんと322円の下げ!

年末から、ほぼ右肩上がりで含み益を含ませてきたので、
ここで断念するのは、かなり厳しい。

しかしなぁ、本日の下げで年末から徐々につみあがった
含み益がぶっ飛んでしまった。

参った。
明日、売るべきか否か・・・・(o´_`o)ハァ・・・

とまぁ、これが最大の負けなんだけど、
一方、90%以上の銘柄が下げている中、
一つだけ上げている株を持っていた。
それが、新日本建物だ。

ジワジワと買いまして、1300株ほど持っていたんだけど、
昨日は、下げたので”買いを入れた”

あの下げ圧力の中での”買い”は、グレートでしょ?

で枚数を増やして1500株だ。

まぁ、昨日はマジで、今回早く終わると思ってたんだな。

おかげさまで、日経平均が暴落する中、
”8円の上昇”
1500株だかね。

今日1日で、1万2千円の利益が出た。

全体が下げている中、利益を出せたのは、正直言ってうれしいよね。
よくまぁ、昨日のあの状況で”買い”に走ったと、自分でも関心するね。

あとは、下落って言っても、まぁ想定内なので、ちょっとは我慢しなきゃね\(⌒∇⌒)/

という事で、本日の暴落に関して言えば、個人的には被害は最小限だった思う。

で、明日なんだけど、ここまで急落すれは、トレンドが変わったかもしれないので、
もちろん警戒しなければならない。

なんだけど、次々に発表される大手企業の業績はスゴク良い。

もしかすると、明日は反発するかもしれない。

さて、どうするか、面白くなってきたぞ!


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/06 18:05 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

日経平均は急落だが・・・

日経平均は、大方の予想通り急落。
節目の2万3千円も あっさりと割り込んだ。

なんだけど・・・、

米金利上昇懸念と日経平均急落で、円安が進行している

通常、これぐら円安に振れると輸出関連は反発するもんだ。

輸出関連で注目されるのが自動車関連銘柄だよね。
これがそこまで悪くない。

寄り付きでは確かにホンダ以外は目も当てられない状況だったが、
徐々に底値を上げてきて、下落といっても通常の上げ下げの範囲内になってきた。

これは円安が効いていると考えられる。

ということで、昨晩までは一方的に”売りまくろう”と思っていたんだけど、
ここは思いとどまった。

個人的に所有銘柄は、下げてはいるものの、日経平均が2%以上下げているのに比較すると
そこまで下げていないものが多い。

その中でも大きく下げているのがフェローテックだ。

こちら、1単元で4万円ほどの含み益があったんで、”売る気満々”だった。

なんだけど、こちらも輸出関連事業なので、本日中に底を打つのではないかと思いなおした。

・・・とたん さらに下げたんだけどねぇ。
まぁ、本日は、ホールドの予定。

で、日経平均がココまで下げて、2万3千円を割り込んだ。
でも、円安傾向。

いろいろ考えてたら、

”ここは買い場ではないか?”

という考えに変わってきた。

ところが、買い戻す予定のイオンは、思ったより下がってないし、テクニカル的にはまだまだ下げそうだ。

で、新日本建物に注目。

こちらは相変わらずの薄商いだけど、7円ほど下げたところで踏みとどまっている。

これが25日移動平均の真上なんだよねぇ。( ̄▽ ̄;)アハハ…

非常に微妙だ。

割り込めば、中期的な上昇傾向も終りを告げそうだけど、この位置から反発したら間近の高値まで反発しそうだ。

こういう時に頭を過ぎるのが、

”売れば上がる”、”買えば下がる”

といういつものクセ! 

そこで今回は”よっしゃ!!”と判断の逆を考えてみた。

これまで、”急落すると慌てて売る”で、かなり失敗した。

ここは、”明日も続落”の予想と、反対に買ってみようと思う。
(ちょっとだけだけどね)

さて、予想通り予想が外れるか?
明日までのお楽しみだ。(*^o^*)
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/05 11:00 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

日経平均2万3千円を割るか?底堅いのか??

NYダウの急落を受けて、エコノミストや機関投資家、個人投資家、
それぞれの思惑が飛び交っている。

概ね、”急落”を予想するところが多いのだが、”底堅い”という意見もある。

もし、円安傾向が強まればいよいよ下押しの圧力が増してくると思われるが、ドルが買い戻される動きもある。

もし、月曜日にドル高に動いていれば、これが下値を支えるかもしれない。

いずれにしても、明日、月曜日は市場から目が離せない展開になりそうだね。

そして、いろいろな意見を聞いていて思ったのが、
”急落派”、”底堅い派”も、”下げは一時的”と見ているところだ。

企業の業績が良いので、ファンダメンタルで考えれば、割安銘柄がまだまだ多いのは事実。

もし下げることがあるならば、底値は積極的に拾ってく動きがみられそうだね。

”下げたら買い”のスタンスで間違いはないような気がするな。

ただ、個人投資家は、資金が少ない。
資金を作るためには手持ちの株を売却しなきゃならない。

月曜日の寄り付きにうまく、売り抜けることができるか?
失敗して、塩漬け銘柄を増やしてしまうのか?

うーん、難しいところだねぇ。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/04 11:40 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

NYダウ急落 来週の日経平均は?

昨日の日経平均が堅調だったので、イオンとマツダの売却が多少悔やまれていたのだが、今朝起きたらNYダウが急落していた。

雇用統計UP↑ ⇒ 金利↑ ⇒ 株価↓

という図式らしい。

景気が良くなれば雇用は良くなるわな。
これで株価が下がるのはなんか違うような気がするが、現状はそうなんだそうだ。

て事で、来週の日経平均は下げて始まるだろうなぁ。

個人的には丁度、利益確定、損切りをした直後なので、買戻しのチャンスか?

ただ、日経平均も上昇傾向が続いていただけに過熱感がある。
そのままどんどん下げると困るんだよね。

この辺の見極めが難しいが、個人的には、23,000割れはないと信じている。

基本的に株価は企業の業績で決まるもので、これは良好だからだ。

来週いっぱい下げが続くことがあっても、その後は持ち直しの予想だ。

ならば、どこかで売却した銘柄を買い戻さないとね。
来週も目が離せないな。


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/03 10:40 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

昨日のトレード

昨日の日本市場の寄り付きは”ダマシ”だったねぇ。

正直、”このまま下げるとマズイな”と思っていたタイミングだったんで焦ってしまった。

まずは、マツダ。
日中の取引で盛り返しプラスへ・・・。

正直、あまり売る気が無かった(このまま落ちるとは考えられなかったので)高めの指値にしていたんだけど、盛り返したおかげで見事に売れてしまった。(_ _|||)

まぁ、利益確定できたから、大失敗ではないんだけど、2千円そこそこの利益だったんで、完全に見込み違い。

そして、富士通フロンテックを損切りしてできた資金で”買い”を入れていた期待の新日本建物。

こちらも、”一時的な下げ”を予想して安めの指値を入れていたら盛り返して購入できず・・・。

その後指値を上げたものの、さらに上げて、やっぱり買えない。

うーん、予想外に上がったなぁ。

そもそも、日経平均は24,000円を突破すると読んでいたので、どこかで反転するとは思っていたけど、タイミングは早すぎるよ。
もう少し落ちてから(2万3千円近くまで)落ちてから反転する予想だった。

うーん、本当になかなか読めないな。

自分の予想と実際の市場のギャップはどこにあるのだろうか?

どうしても買い戻したいイオンが下がることはあるのだろうか?
やっぱり難しいよなぁ。。。。  (-。- ) フゥ
にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/02 07:52 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
 

マツダも売却

日経平均が2万4千円を付けた後の下落に耐え切れないなぁ。

マツダがどうも頂点をつけて下げ始め、底が見えない。
塩漬けを避けるために売り注文を出した。

高めの指値なので、売れるかどうか判らないけどね。

逆に、しばらく下がり続けると予想して昨日売却した銘柄。

富士通フロンテックは続落で、”売ってて良かったぁ”

イオンの方は、NISA口座のある楽天証券で買い戻すはずが、本日は反転上昇。

チャート的には、もう少し下げても良いのだが???
うーん、なかなか先が読めないなぁ。

イオンの優待権利確定は2月末日なので、ここまでの間でタイミングを逃さないようにせねばならぬ。

しばらく目が離せないなぁ。

期待の新日本建物。

本日は若干反発。
ジワジワと上げているので、買い増しを検討中。

さて、どうなるか?(*^o^*)


にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。

[ 2018/02/01 09:44 ] 株運用 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

MR.シュガー

Author:MR.シュガー
エンジョイ・マイライフへようこそ!

リンク集
価格.com自動車保険 比較・見積もり






ブログ内検索
月別アーカイブ


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。