今日の日経平均は反落で始まってるみたいだね。
とはいえ、悪材料はギリシャの格付けが下がったぐらいで、
これは折込澄みのはずだから、NYが下げたのも利益確定の売りで、
日経平均もつられただけだろう。
個人的には、どこまで続くか判らないけど、上昇トレンドは引き続きと
考えている。
心理的な目標は、もちろん1万円台の回復だろう。
この辺りまで行ければ、本格的な復興局面になると思うんだけどな。
さて、テクニカル的にみると、今日が反転のきっかけになる可能性も否定できない。
このところの状況が極端だからね。
もし調整局面に入ったら、少し持ち株を整理しようかと思う。
ポートフォリオもけっこうだけでど、あまり銘柄が増えすぎると、
何がなんだか????
ある程度の損は覚悟で、望みの薄い銘柄は損きりして、
新しいスタートを切ろうかと思案中なんだよね。
ところで、ギリシャ問題が好転したのと、原油価格の上昇を受けて、
欧州関連の投資信託が上昇している。
僕はロシアの投信を持っているので、ちょっと見てみたら、
ギリシャ問題の発覚前の水準に戻しつつあるようだ。
これを見ても、欧州問題の決着は遠くないような気がするんだよね。
世界経済の夜明けは近いよ!!
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。