我が家の窓に内窓を追加したので、住宅版エコポイントの申請に行ってきた。
結果、再提出!!
エコ・リフォームの窓関係の工事に関係するポイントは、
窓の大きさによって、ポイントが異なる。
大きい窓ほど(高い窓ではなく)返ってくるポイントは大きくなる。
この窓のサイズは大・中・小の3タイプで、
それぞれ大きさの基準が決められている。
参考⇒
住宅エコポイント公式サイトこれは、窓の施工業者が証明書を発行して窓の大きさを確認するのだが、
この証明書がけっこう重要だ。
明らかに、大きい。明らかに小さい。などの場合はいい。
問題は微妙な線。
上記リンクのぽ「1箇所あたりのポイント数」を見てもらえば判るが、
大 2.8m2以上 18,000
中 1.6m2以上 12,000
小 0.2m2以上 7,000
と決まっているので、この境目に当たるサイズだと微妙になる。
うちには、この微妙な線の窓が一つあった。
丁度、1.6m2 なのだ。
詳しく書くと、施工証明書には、
1620×987=1598940 m?
と微妙に”小”の枠の中に入っている。
その差なんと1060m?!!
5,000円分のポイントが消えてしまったことになる。
例えばこれがあと1mm長かったとすると、
1620×988=1600560 m?
となって、”中”の規格になるわけ。
これは、心境としては、微妙でないかい?
付け加えると、このサイズは、規格があるのではなく、
あくまでも、施工業者がメジャーで測定した実測置。
しかも、内窓は、実際に工事した時に入らないと
大変な事になるので、
小さめに測定しているのだ。
ようするに、1mmぐらい、測定誤差は十分に有り得るわけだ。
しかも、小さめに出されることが多い。
この事から考えて、「さぁ、1mmの誤差をどう考えるか?」だ。
とりあえず、僕の場合、申請を取り下げてきました。
先方も、「訂正しても良いですよ」と言ってくれたし。
さぁ、これからどうするかな??
皆さんなら、どうする???
-------------------------------------------------------
にほんブログ村 
私が運営しているホームページのリンクです。
車で得する節約術!自動車維持費削減の裏技!!
我慢しない節約&お小遣い稼ぎ
スポーツでダイエット・脱メタボ 太らない体を作ろう!
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。