「ボーイング787 年内導入」と、
ANAの株主総会の案内に載っていたんだけど、
年内は間に合わない可能性が出てきた。
尾翼の問題が、影響して、どうも製造が間に合わなくなったらしい。
もう、既に製造した機体もあるのにね。
カーボン製の主翼など、日本の技術が詰まった機材なんで、
注目度は大きかったから残念だな。
ANAの株を持っている人なら判ると思うけど、
JALが失速したおかでで、株主優待券の相場が上がっている。
これって、ANA自体の価値も上がってるって事だよね。
ANAにとっては、価格で勝負するよりは、サービスで勝負した方が有利。
したがって、こういう新しい機材を導入するのは生命線なんだよね。
一方JALは、なんてったって機材が古い。
サービスがどうこう言う前に、「大丈夫か?」という気になってくる。
まぁ、こちらは当面、低価格で勝負するしかないわね。
と、いった裏事情はともかく、787には載ってみたいわけで、
楽しみは、後に取っておけってことだよね。
リンク⇒
ボーイング787(ANA)
-------------------------------------------------------
にほんブログ村 
私が運営しているホームページのリンクです。
車で得する節約術!自動車維持費削減の裏技!!
我慢しない節約&お小遣い稼ぎ
スポーツでダイエット・脱メタボ 太らない体を作ろう!
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。