6月19日をもって廃止される”休日1,000円乗り放題”の割引制度。
最近は、駆け込み需要で、またまた高速道路が混雑しているらしいね。
で、この”1,000円乗り放題”が廃止されるので、注目されているのが、
ETC 休日特別割引 の制度なんだな。
元々、
ETCを使っていれば、休日は、終日半額の割引があるんだよね。
半額でも、1,000円を越えれば、その分は無料になるのが、1,000円上限制度。
この1,000円上限制度が廃止されるんだけど、ETC 休日特別割引 割引は継続される。
なので、今はコチラが注目されているわけだ。
半額で1,000円って事は、通常2,000円分までの利用ならば、
1,000円上限と、変るところはないってわけだね。
詳しいことは、
NEXCOのHPを参考にしてもらうとして、
注意して欲しいことが2つある。
一つは、休日割引は、地方路線のみに限定されること。
どこが対象になるのかは、
NEXCOのHPで確認して欲しい。
もう一つ。
1,000円上限と違って、
ETC 休日特別割引は、ETCを利用する自動車しか適応されない。
割引を利用するためには、ETCが必須というわけだ。
ETCは、すごく便利だし、割引を利用すれば、簡単に元を取れるので、
まだ設置されていない方は、この機会に導入を検討されてはいかがだろうか?
↑ なんとか新車を購入するべくがんばっています。応援お願いします。